油断してしまいました.... #アオバズク
隣市Y神社、今季は4度目の訪問です。
先週土曜日にヒナの巣立ちの予想を外し、今度こそ翌日曜日!と。しかし、その日は訪問できずに終わりましたので、月曜日の早朝に訪ねてみました。
すると到着早々、手の届きそうな低い枝で1羽のヒナが出迎えてくれました。
4度も通いましたが、やっと巣立ちのようです。先着のカメラマンにお尋ねすると、別の枝にももう1羽居る....と。どうやら、2羽が生まれたようですが、両者はかなり離れており、2羽並びの撮影はできそうにありません。これが少し残念でしたが、昨年に続いて可愛いヒナの姿を撮影することができ、ホッとしました。
前日は1羽だけだった....とも聞いたので、やはり予想通り日曜日に1番子が生まれていたようです。
そして、すぐ近くの高い枝にはこの子たちを見守る親鳥の姿も。この親鳥は珍しく寄り添っていて、一画面に収めることができました。
その後はエンゼルポーズ等の動きもほとんどなく、ちょっと物足りない感もありましたが、1時間あまり撮影して撤収。しかし、この後予想外のことが起こります。撤収して約1時間後、途中からご一緒していたTさんからLINE。
「もう1羽ヒナが居るよ!」と。
うーん、やらかしてしまいました。待ちわびたヒナを撮影できたので、完全に気が緩んでいました。てっきり2羽だけだと思っていましたが、3羽居たようです。確かに2羽を確認した後、他にも居ないか?とは探しませんでした。前回の反省を思い出し、ズームレンズと虫除けスプレーを忘れずに出かけたのですが、違ったところで油断してしまいました〜〜。
Tさんによると、並びの画像は撮れない....とのことで納得し、引き返すのは断念しました。私と同じ時間帯で早々に撤収された他のカメラマンさんたちも、おそらく2羽だけだとの認識が。聞くところによると、2番子と思っていた子のすぐ後ろに居たらしいです。おそらく、その子もこの日に出たようなので、どちらが2番子なのか3番子なのかは解りません。
せっかく、巣立ちヒナの撮影に恵まれたのに、油断してしまいました。ちゃんと自分自身の眼で探さないとダメですねぇ....。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
到着早々、ヒナが出迎えてくれましたが

アオバズク
陽射しを背にして明るい枝に止まっています

アオバズク
逆光が気になり

アオバズク
右へ左へと移動してみましたが

アオバズク
微妙に葉っぱが被ります

アオバズク
少し待っていると

アオバズク
太陽の方が移動してくれました

アオバズク
この子の後ろにもう1羽居たようです

アオバズク
もう少し高い枝にはもう1羽が

アオバズク

アオバズク

アオバズク
この子が1番子?のように思われますが

アオバズク
よく解りません

アオバズク
この子の居るのは真っ暗なところで

アオバズク

アオバズク
かなりのノイズに悩まされました

アオバズク
両親が見守っていましたが

アオバズク
何故かこの両親ともに

アオバズク
明るいところが好きでした

アオバズク
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
- 関連記事
-
- 未発表フィールドでのアオバズク.... #アオバズク (2021/09/01)
- 油断してしまいました.... #アオバズク (2021/07/22)
- 何故か明るいところがお好み?.... #アオバズク (2021/07/20)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告