バッテリー交換その後.... 


先日、愛車のバッテリーを交換した件の後日談です。

新品交換後一ヶ月近くが経ちましたが、問題なくエンジンはかかりますし、走行中も異常はありません。それだけを考えると、やはり単にバッテリーだけが劣化していたと考えてもよさそうです。

ただ、これまで何度か遭遇したバッテリー上がりの時とは、あきらかにちょっと様子が違っていたのがまだ気になります。前回交換してからまる3年近く経っていたので、もうそろそろ?という感はありましたが、それまでエンジンがかかりにくいとか、ライトが暗くなる等の前兆は一切ありませんでした。

最近の車は電装品が多いので消費電力も多く、前兆もなくいきなりダウンすることが多いと聞きますが、マニュアルミッションのジムニーですし、そんなに豪華な電装品などは装備していないのです....笑。

しかも、アクシデント当日は一旦始動した後にエンストし、その直後から再始動しなくなるという症状だったので、ほんとにバッテリーの劣化だけだったのか?という不安が今でも残っています。

ひょっとするとオルターネーターの故障?というのも捨てきれなかったのですが、当日はGSまで走っただけでも電圧は正常値に上がっていたので、一応充電はできていたようです。ただ、全く作動しないのならはっきり故障と解りますが、充電できたりできなかったりというような気まぐれな状態なら、そのほうが余計に厄介です。

オルタネーターが作動しなくなり、充電ができなくなると走行中でもいきなり止まるので、大きな危険も伴います。

当日、バッテリーを新品に交換したものの、Amazonで見つけたものはこれです。

バル(BAL) バッテリー&オルタネーターチェッカー シガータイプ No.1721

すると、バッテリーの状態が正常と表示され、オルタネーター出力の状態も正常に充電もされているチャージランプが点灯。

その後、今も正常に表示され続けているようです。とりあえずはこれでホッとしているのですが、警告ランプの表示のみで電圧等は表示されず、果たして1,000円たらずのこの機器をどこまで信じていいものか?が頭に残ります。その旨、このブログに掲載したところ、やっぱりオルタネーターが怪しいのでは?とのコメント欄にご指摘も。

そこで、これもまた廉価品ですが、少しでも安心できたら....とこんなものを購入してみました。

車載充電器 車の電圧測定 Palumma 2USBポート 電流自動識別 4.8A電流 急速充電 LEDデジタルディスプレー搭載 USBカーチャージャー 電圧測定12~24V車対応 【 iPhone & android & IQOS 対応】

こちらは、USBポートを2つ装備した充電器&電圧計です。

エンジンをかけていない状態では12Vあまり、走行中は13.8〜14.2Vあたりの電圧が常に表示されています。2つ合わせても2,000円あまりの機器ですが、両方とも一応ちゃんと作動しているようです。2種で常に2種の機器でチェックしていると少しは安心できますし、異常がある場合は早めに気づくことができるだろう....と思っています。

まだまだ、猛暑が続きますので車のエアコンもフル稼働になり、夏場はバッテリーに負荷がかかります。皆さまも、くれぐれもバッテリー上がりにはお気を付けください。









⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


バッテリー&オルタネーターチェッカーを購入しましたが
Cheker-5b.jpg
バッテリー&オルタネーターチェッカー

     異常はありません
     Cheker-1b.jpg
     バッテリー&オルタネーターチェッカー

電圧計も追加購入です
電圧計-1b
電圧計

14.1Vが表示され、ひとまず安心です
電圧計-2b
電圧計

2,4枚目
iPhone New SE

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

えむ・おーさん、おはようございます!

コメントありがとうございました。
東京を出発したドクターイエローは関西を通過して
博多に向かいますが、下りも上りも摂津市にある
「鳥飼車両基地」に必ず寄って(1~2時間)から
再出発します。
関西方面にもたくさんのビューポイントが
あるのではないでしょうか?

写游暇人1987さん

はい、確かに鳥飼に寄るので、チャンスは多いかも。
鳥の居ないこの季節は、ドクターイエロー探しでもおもしろいしれませんね。

No title

最近のバッテリーは前兆も無く、いきなり……だそうですよ。
昔のように、前兆があればいいんですけどね。
バッテリーも3年くらいなら、劣化はあまり考えられないです。
私なんか、クレスタ君・ジムに―君は平成25年から、バッテリー替えてませんからね。

14ボルトですから、正常に機能していますね。
前職でも経験してますが
正常だったり故障だったりの状態が、一番厄介です。
故障なら、ずっと故障していてくれ!と思います。

オルタネーターは、クレスタ君でリビルド品ですが
66000円(税込み)でした。

ゲバゲバさん

そうなんです。
その後全く異常は無いのですが、「最近は不調の前兆がない」、「まだ3年なのに」、「正常だったり故障だったりかも」と、この3点が今でも気になっています。まぁ、安物ですがこの2つの機器があれば、ちょっと安心できるかも。
近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR