バッテリー交換その後....
先日、愛車のバッテリーを交換した件の後日談です。
新品交換後一ヶ月近くが経ちましたが、問題なくエンジンはかかりますし、走行中も異常はありません。それだけを考えると、やはり単にバッテリーだけが劣化していたと考えてもよさそうです。
ただ、これまで何度か遭遇したバッテリー上がりの時とは、あきらかにちょっと様子が違っていたのがまだ気になります。前回交換してからまる3年近く経っていたので、もうそろそろ?という感はありましたが、それまでエンジンがかかりにくいとか、ライトが暗くなる等の前兆は一切ありませんでした。
最近の車は電装品が多いので消費電力も多く、前兆もなくいきなりダウンすることが多いと聞きますが、マニュアルミッションのジムニーですし、そんなに豪華な電装品などは装備していないのです....笑。
しかも、アクシデント当日は一旦始動した後にエンストし、その直後から再始動しなくなるという症状だったので、ほんとにバッテリーの劣化だけだったのか?という不安が今でも残っています。
ひょっとするとオルターネーターの故障?というのも捨てきれなかったのですが、当日はGSまで走っただけでも電圧は正常値に上がっていたので、一応充電はできていたようです。ただ、全く作動しないのならはっきり故障と解りますが、充電できたりできなかったりというような気まぐれな状態なら、そのほうが余計に厄介です。
オルタネーターが作動しなくなり、充電ができなくなると走行中でもいきなり止まるので、大きな危険も伴います。
当日、バッテリーを新品に交換したものの、Amazonで見つけたものはこれです。
バル(BAL) バッテリー&オルタネーターチェッカー シガータイプ No.1721
すると、バッテリーの状態が正常と表示され、オルタネーター出力の状態も正常に充電もされているチャージランプが点灯。
その後、今も正常に表示され続けているようです。とりあえずはこれでホッとしているのですが、警告ランプの表示のみで電圧等は表示されず、果たして1,000円たらずのこの機器をどこまで信じていいものか?が頭に残ります。その旨、このブログに掲載したところ、やっぱりオルタネーターが怪しいのでは?とのコメント欄にご指摘も。
そこで、これもまた廉価品ですが、少しでも安心できたら....とこんなものを購入してみました。
車載充電器 車の電圧測定 Palumma 2USBポート 電流自動識別 4.8A電流 急速充電 LEDデジタルディスプレー搭載 USBカーチャージャー 電圧測定12~24V車対応 【 iPhone & android & IQOS 対応】
こちらは、USBポートを2つ装備した充電器&電圧計です。
エンジンをかけていない状態では12Vあまり、走行中は13.8〜14.2Vあたりの電圧が常に表示されています。2つ合わせても2,000円あまりの機器ですが、両方とも一応ちゃんと作動しているようです。2種で常に2種の機器でチェックしていると少しは安心できますし、異常がある場合は早めに気づくことができるだろう....と思っています。
まだまだ、猛暑が続きますので車のエアコンもフル稼働になり、夏場はバッテリーに負荷がかかります。皆さまも、くれぐれもバッテリー上がりにはお気を付けください。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
バッテリー&オルタネーターチェッカーを購入しましたが

バッテリー&オルタネーターチェッカー
異常はありません

バッテリー&オルタネーターチェッカー
電圧計も追加購入です

電圧計
14.1Vが表示され、ひとまず安心です

電圧計
2,4枚目
iPhone New SE
- 関連記事
-
- 6度目の車検を受け、10年目突入です.... #車検 (2022/04/06)
- バッテリー交換その後.... (2021/08/11)
- バッテリー上がりにご注意!.... (2021/07/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク