またまたササゴイ!.... #ササゴイ
そろそろヒナが居るだろう....と、ササゴイの繁殖地へ。
実は前日の夜に某地でのレンカク情報をいただいたのですが、場所は某都市公園傍の池....と。レンカクは昨年西の地で初めて撮影していますが、ファインダーのシングルポイントエリアの四角い表示の中に、全身が入ってしまうくらいのゴマ粒程度の距離。100人近い人出の中、出会いには満足したものの、画像には満足していません。
なので、ちょっとは触手が動きましたが、この鳥枯れの時期の4連休中に都市公園近くなら、ビックリするくらいのカメラマンで密になるだろうとやっぱり断念。予定していたフィールドへ車を走らせました。
1度目の訪問は 5/14。
さすがにこの日はヒナどころか成鳥も未到着。毎回撮影に出かける地元M川にはすでに到着していたものの、まだちょっと早過ぎました。
そして2度目は 6/25。
この日もヒナは未だでしたが、番と思われる2羽の成鳥があちこちで巣作りをしているのを確認。7月の3周目あたりにはヒナの姿が見られるだろうと、その日から予定をしておりました。
現地に到着し、フィールドへ降り立っても他にカメラマンは居ません。これならゆっくりと落ち着いてターゲットを探せます。そして、前回確認した巣の辺りを見上げると、木の股になったところにターゲットが居ました。その後も、松の木を見上げながら歩いていると、あちこちの枝にヒナが止まっています。
総数10羽あまりが居ましたが、少し大きく育ってしまった子が多く、もう一週間前に訪れた方がもっと小さくて可愛い子が居たかも?と、少し後悔です。ただ、あまりヒナが小さ過ぎると巣からほとんど動かないので、下から見上げても見えない可能性も。
この辺りは難しいところですね。それでも、その後はまだ生まれて間もないと思われる、やんちゃな子たちも出会え、満足な一日となりました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
最初の出会いは松の木の股のところ

ササゴイ
その後はこんなところや

ササゴイ

ササゴイ
こんなところにも

ササゴイ

ササゴイ
ササゴイにしては

ササゴイ
珍しいショットが撮れます

ササゴイ
ここでは親鳥が監視中

ササゴイ
もっと少し小さな子も居ました

ササゴイ

ササゴイ
この子はヒナらしい風貌です

ササゴイ

ササゴイ

ササゴイ

ササゴイ
この巣の中にはもっと小さくて

ササゴイ
やんちゃそうな子が

ササゴイ
そして親鳥が来ると

ササゴイ
親鳥の口から

ササゴイ
餌をもらおうとしているようです

ササゴイ

ササゴイ
こちらでも同じような光景が

ササゴイ
この光景を初めて見ると

ササゴイ
親鳥がヒナから

ササゴイ
襲われているように見えますね

ササゴイ
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
- 関連記事
-
- そろそろ旅立ちが近いですね.... #ササゴイ (2021/09/04)
- またまたササゴイ!.... #ササゴイ (2021/07/25)
- 暑中お見舞い申し上げます!.... #ササゴイ (2021/07/24)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク