ラッキーな敗者復活戦.... #レンカク
先週、レンカク出現の情報をいただきました。
場所は隣県の都市公園のすぐ傍の池で、電車等の公共交通機関でも楽に行ける便利なところです。しかも、この日は4連休の真っ最中なので、凄い混雑になるだろうと断念し、この日はササゴイのヒナの撮影に出かけました。
その後知人のブログを拝見すると、もの凄い近距離での美しいレンカクを撮っておられます。これはやっぱり出かけてみようか?と迷っていると、その翌日にすでに抜けた情報が入り、今回は縁が無かったと諦めがつきました。
しかし、その翌日には出戻り情報が....。
一日だけ姿が無かったようですが、戻ってきたとのこと。これは、行くしかない....と早速その翌日に出かけました。その日はもう4連休も終わっていますし、懸念していた混雑もいくらかマシだろうと。もともと、長居してくれるのなら、連休後の平日に出かけようと思っていただけに、いいタイミングでの情報でした。
通勤ラッシュが始まるまでに....と6時過ぎに到着すると、すでに20人近くのカメラマンが三脚を並べておられます。それでも、撮影場所は充分なスペースがあり、密にはなる心配は無さそうです。
ターゲットのレンカクですが、ちょうど池の手前へ来てくれており、充分満足な距離です。
そういえば、昨年の今頃にも西の地の池でのレンカク情報がありましたが、この日は一度も近くへは来てくれず、シングルポイントAFの四角い枠の中に、レンカクの全身が入ってしまうくらいのゴマ粒状態。しかも、平日の不便な田園部の池というのに、カメラマンの数は100人を超えているという状況で、満足な画像を残せないのに、ストレスだけを残して帰ってきました。
それに引き換え、今回のこの距離は充分満足でした。私の居た時間帯はほとんど飛んではくれませんでしたが、美しい夏羽をじっくり観察することができました。
出現情報をいただいたTさん、出戻り情報をいただいたYさん、Fさん、いろいろとありがとうございました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
この距離は充分満足でした

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク

レンカク
唯一の飛翔シーンでしたが

レンカク
SSが遅かったためかブレてしまいました

Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ラッキーな敗者復活戦.... #レンカク (2021/07/31)
- 梅雨の合間のライファー.... #レンカク (2020/07/12)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク