ワンチャンスは6分間.... #ヨシゴイ


西の地でのヨシゴイ情報をいただきました。

MCを確認してみると、過去に何度か訪れたことのあるN池です。この池は近くに陰になるところもないため、かなり暑くなるだろうと早朝に到着です。すると、すでに10人近くのカメラマンが撮影中。これはラッキーとご一緒させていただきました。

この池は6年前にもヨシゴイも撮っています。その日は10月末と言うことで、葉っぱの落ちた後の葦の隙間に見え隠れする画像を撮影しています。

ところが、今回は池一面にハスの葉と花が広がっており、水面はほとんど見えません。前回の撮影時とはあまりに環境が違うのに戸惑いましたが、先着のカメラマンが撮影されているのは、対岸の葦の中に僅かに見え隠れするヒナのようです。

ヒナの存在を聞いていなかったのでラッキーと思いましたが、やはり対岸となるとかなり遠く、しかも被っているどころか身体の一部しか見えません。前日も来られていた地元の方にお聞きすると、前日は親鳥が頻繁に飛んできて、ハスの上に止まるシーンも多くずっと撮り放題だった....と。

しかし、今回は親鳥もほとんどやって来ません。たまに、そのヒナに向かって飛んでいくのですが、池一面に広がったハスの上ギリギリを飛ぶので、フォーカスを合わすのはまず不可能。

その後もそんな状況が続き、対岸の葦の中の被り画像だけで、なんと2時間あまりが経過。

予想通り暑くなりはじめ、炎天下でこれだけ動きが無いと集中力が続きません。もうこれだけで終わってしまうのか?と思ったところで、近くに居たカメラマンが、「あそこあそこ!」と。集中力が切れていたからか、「あそこ!」と言われてもなかなか見つけられませんでしたが、ようやく近いハスの上に止まっているのが見えました。

「よかった!」と思う反面、飛び去ってしまうまでになんとか納得できる画像を撮りたい....と、ハラハラドキドキです。その後にExifで確認すると、飛び去るまでは6分あまり止まっていたようですが、ほんの一瞬のように思われました。

止まってくれたのは一ヶ所だけで、ほとんど動きも無く、撮れたのは同じようなシーンばかり。それでも、やっとこの6分間のワンチャンスをものにすることができました。

現地でご一緒したTさん、暑い中お疲れ様でした。そして情報を戴いたFさん、今回もありがとうございました。









⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


遠い対岸に被りだらけの姿が
YOSHIGOI-13b.jpg
ヨシゴイ

ヒナでも、これだけ遠いと感動はありません
YOSHIGOI-12b.jpg
ヨシゴイ

この子は親鳥のようですね

ヨシゴイ

ようやく2時間後に
YOSHIGOI-16b.jpg
ヨシゴイ

♂らしき美しい個体が
YOSHIGOI-15b.jpg
ヨシゴイ

YOSHIGOI-17b.jpg
ヨシゴイ

その後、なんとかうまく花を入れようと
YOSHIGOI-20b.jpg
ヨシゴイ

YOSHIGOI-18b.jpg
ヨシゴイ

YOSHIGOI-20*1b
ヨシゴイ

左右に動いてみましたが
YOSHIGOI-20*6b
ヨシゴイ

YOSHIGOI-20*3b
ヨシゴイ

YOSHIGOI-20*4b
ヨシゴイ

なかなか難しかったです
YOSHIGOI-20*5b
ヨシゴイ

YOSHIGOI-20*8b
ヨシゴイ

YOSHIGOI-20*7b
ヨシゴイ

この飛び出しまで6分間
YOSHIGOI-20*9b
ヨシゴイ

YOSHIGOI-20*10b
ヨシゴイ

狂ったようにシャッターを押し続けました
YOSHIGOI-20*11b
ヨシゴイ

Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

ヨシゴイ

こんにちは~。
やはり行かれのですね。
6分間のチャンス、ゲット出来て良かったですね~。
長く滞在出来ないので
出が少なくなったと聞いて迷ってます。

てっちゃんさん

はい、ヨシゴイは出会う頻度も少ないですし、この地ならレンカクほど密にはならないだろうと。私が出かけた日も、3時間ほどでたった6分のチャンスだけでした。親鳥の出が少なくなったのは、巣立ちを促巣為に餌を運ばなくなっているのかもしれませんね。

こんばんは

こんばんは~
蓮絡みのヨシゴイ、素晴らしいです!!
いつ現れるか分からないと思いますが
この暑い中、集中を切らさずにチャンスをGETされましたね。

キンタさん

おはようございます。
いえいえ、ほんとに暑くて集中力は切れかけでした。最後の飛翔は10枚以上シャッターを押しているのに、ちゃんと撮れていたのはこの3枚だけでした。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー