河川は濁流になりました.... #カワアイサ
またまた全国各地で未曾有の豪雨が起こっています。
被害に遭われた地域の皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。しかも、まだ数日はこの状態が続くとのことですので、くれぐれも気をつけてお過ごしください。
餌を獲らないコサギの撮影を断念して少し歩くと、今回も仲のいい2羽のカワアイサの姿が。
流れの手前なのでかなり近いところでしたが、やはり右岸のこの時間帯は光線が不満です。どうしても太陽の方向にレンズを向けることになるのと、水面にも太陽光が反射しており、大気と水面とのダブルの逆光になります。
しかも、河原にも緑が少なく、水面も鳥の色もグレーっぽいので地味なインパクトのない画像に....。まぁ、これは仕方ないですよね。
しばらく1羽ずつしか会えない日が続きましたが、ここ数回はいずれも2羽が一緒です。もう7〜8年、関西の猛暑の夏を越しましたし、人慣れもしているようで、この鳥枯れの真夏でも頻繁にモデルになってくれています。
この2羽はいずれも翼を痛めていて、北の地へ渡ることができないとのことですが、どの程度飛べるのか?は不明です。確かにこれまで何度も出会っていますが、たとえ数mでも飛び上がったシーンを見たことがありません。それだけに、悪天候で河川が増水したとき等は動向が気になります。
ここ数年はこの地でも梅雨末期には豪雨で濁流になりましたし、被害の出た台風も数回ありました。その都度、何処へ避難しているのだろう?無事だろうか?と気になりましたが、いずれもその後に元気な姿を見せてくれています。
そんな中、当方でも一昨日より強くなったり弱くなったり....を繰り返しながら降り続いていますが、その数日前の撮影です。今回もどこかに無事避難しているだろうとは思いますが、気になりますね。
※追伸
先ほどより雨が少しマシになったので、自宅の窓から河川敷を撮影してみました。遊歩道のある河川敷までは、まだ水位に余裕がありそうですが、ご覧のような茶色い濁流が流れています。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
2羽の元気な姿に出会いました

カワアイサ

カワアイサ

カワアイサ

カワアイサ

カワアイサ
どんどん近づいてきてくれますが

カワアイサ

カワアイサ
水面にも反射してうまく撮れません

カワアイサ

カワアイサ

カワアイサ

カワアイサ
距離は数m、ノートリです

カワアイサ

カワアイサ
この子たちも眩しそうです

カワアイサ

カワアイサ
先ほど13:00過ぎのM川の様子です

M川河川敷
1〜15枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
16枚目
iPhone New SE
- 関連記事
-
- 2羽とも無事でした.... #カワアイサ (2021/09/05)
- 河川は濁流になりました.... #カワアイサ (2021/08/14)
- 何度目の夏??.... #カワアイサ (2021/06/24)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク