サンショウクイか?と思いましたが.... #ハクセキレイ


今回の豪雨が始まって既に一週間あまり....、相変わらず不安定な天候が続いています。

豪雨の被害に遭われた地域の皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。しかも、地面には大量の水分を含んでいますので、しばらくの間はくれぐれも気をつけてお過ごしください。

そんな中、昨日の朝は陽が射しており、上空には久しぶりに見る青空が....。予報はやはり「雨」でしたが、1〜2時間ならチャンスがあるかも?と機材をリュックにセットして撮影のスタンバイ。M川の水量も少し収まっていたので、運動不足解消も兼ねて少し歩いてこよう?と。

そして、河川敷への階段を降りた直後に「大雨警報発表」のメールを受信....、しかも「竜巻注意情報」のオプション付きです。うーん、どうしようか?と思っていると、今度は「80mmの豪雨予報」も。思わず空を見上げましたが、もう空の半分が真っ黒い雲に変わっています。やっぱり止めておこう....と判断し、すぐに引き返しました。

そして、帰宅直前には猛烈な雨が降り出し、大きな雷鳴も....。もう数分遅かったらびしょ濡れになってたところでした。結局その後も夕方まで降ったりやんだりとなり、一日潰れてしまいました。あんなに青空が出ていたのに、たった数十分でのあまりの変化にビックリでした。

そして、今日もまた午後から雨予報でしたが、朝はまたまた青空と陽射しが....。

昨日みたいなことはないだろうと機材の準備をし始めましたが、よく見ると陽が射しているにもかかわらず、霧雨が降っています。カミナリの心配は無さそうでしたが、カメラを濡らしながら撮るようなレアなターゲットも居ないので、急遽久々のランニングに切り替えました。

コルリや渡りのシギチの到着情報もいただいていますが、こんな天候ではゆっくり楽しむことはできそうにありませんね。まぁ、落ち着いて撮影に出かけられるにはもう数日かかりそうです。

と言うことで、今日の画像は先日のコシアカツバメの撮影日に出会ったこの子です。

黒白の鳥が飛んできたのですが、逆光のため何か解らず。とりあえずシャッターを押しましたが、ひょっとしたら久々のサンショウクイか?と。しかし、モニターで拡大してみるとちょっと違うようです。どうやら、ハクセキレイの幼鳥のようですね、世の中そんなに甘くありませんでした。









⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


        昨日は外出直後にこんなアラートが....
        豪雨0819-3b


        これを見て直ぐ引き返しました
        豪雨0819-2b


数十分前まで晴れていたのに帰宅直前には
豪雨0819-1b


サンショウクイか?と思いましたが
HAKUSEKIREI-82b.jpg
ハクセキレイ

HAKUSEKIREI-83b.jpg
ハクセキレイ

HAKUSEKIREI-85b.jpg
ハクセキレイ

ハクセキレイの幼鳥のようですね

ハクセキレイ

HAKUSEKIREI-86b.jpg
ハクセキレイ

HAKUSEKIREI-84b.jpg
ハクセキレイ

3枚目
iPhone New SE

4〜9枚目
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





AD

comment

Secret

近況報告
10月に入り、やっと朝晩は涼しくなってきました。しかし、身体には猛暑の疲れが残っていて体調管理が難しいですね。

まだまだお昼は暑くなる日もありそうです。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー