レアものか?と思いましたが.... #コチドリ


いよいよ待望の渡りのシギチを?と言うことで、久々にK浜へ。

すると、駐車場を出て野球グラウンドの横から休憩所にあがったところに、「通行禁止」の標識が。そして、バリケードが築かれ東側へは行けなくなっています。あまりのショック(笑)で、標識の内容を読むのを忘れてしまいましたが、禁止期間は令和4年の3月末日までだったと。

そう言えば、数年前の台風で遊歩道脇の柵が著しく破損しましたが、その後も応急処置だけでずっと放置されていました。陸地側だったので、そんなに危険な感じはありませんでしたが、おそらくこの件が補修されるのかと思われます。

このK浜はこの時期の渡りのシギチはもちろんですが、夏冬問わず色々なレアな鳥も出現するフィールドです。過去にはビロードキンクロクロガモも撮影しています。

コロナ禍の中、近場での撮影に限定している私としては、非常に便利なフィールドです。それだけにこれだけ長期に渡っての通行止めはちょっと残念です。

それでも、休憩所より西側は立ち入ることができます。まあ、西側はあまり撮影には向きませんが、この日は広い干潟となっていました。早速、頭を切り替えて岩の隙間等を丁寧に探してみましたが、ターゲットのシギチらしい姿は見つかりませんでした。

そんな中、干潟の横の草地に現れたのがこの子。

一瞬で飛び去ってしまいましたが、普通のシギチとはちょっと違った風貌です。現地ではレアもの?と思いましたが、どうやらコチドリかイカルチドリの幼鳥の模様。

草が被っている1シーンだけの画像でしたので、足の長さや嘴の長さも判別が微妙....、決め手に困ってTさんにお尋ねすると、アイリングがはっきりしているので、コチドリだろうと教えていただきました。Tさん、いつもありがとうございます。

レアものではありませんでしたが、いよいよ渡りの始まりですね。









⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


撮れたのはこの1シーンだけでした

コチドリ

KOCHIDORI-192b.jpg
コチドリ

KOCHIDORI-193b.jpg
コチドリ

KOCHIDORI-194b.jpg
コチドリ

KOCHIDORI-195b.jpg
コチドリ

Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR