ようやく綺麗に晴れましたが.... #コサギ&アマサギ


もともと鳥影の少ないこの時期に、新型コロナワクチンの副反応や梅雨以上の天候不順が続いたため、8月に入ってからは先週までで2回しか撮影に出ていません。しかも、その2回はいずれも、雨の合間に空を気にしながらの撮影でした。

ようやく、週間予報にも「」マークが並ぶようになり、この日は空を気にせず撮影ができそうです。

しかし、まだ相変わらずの鳥枯れ状態ですし、行き先には悩みます。前回は渡りのシギチを探そうとK浜を訪問してみましたが、予想外の工事中で通行止め....と、なかなか撮影を楽しむことができません。

そんな中、この日はA浜公園を覗いてみました。この公園は渡りの時期になると結構レアものも入りますので、ひょっとしたらコルリでも?と甘い期待も。そして、浜まですぐですので、シギチのほうも狙えそうです。

現地に到着後、機材のセッティングを済ませたところで、頭上に2羽の白いサギが。コサギかダイサギのようですし、結構高いところを飛んでいるのでスルーしようと思いましたが、何故かシャッターを。この日はカメラを持つのも2週間ぶりなので、眼と手を慣らしておこうと直感が働いたようです....笑。

2羽が一画面に入らないくらいの距離で飛んでいるときって、たいてい先頭の鳥を狙いますよね。この時も先頭の鳥の方が少し低いところを飛んでいたので、当然のようにそちらをターゲットにして連写です。そして、真上を通り過ぎて後ろ姿の画面になったところで、後ろの子にも何回かシャッターを押しました。

そして、現像してみてビックリ....、なんと後ろの子はアマサギだったのです。普通なら少々暗くても、ファインダーを覗いた時点で気づくはずですが、全く気づきませんでした。連写した画像は4枚ありましたが、他の3枚はすべてピン甘。この一枚だけが貴重な収穫となりました。

せっかく、眼と手を慣らしおこうと直感が働いたというのに、注意力は欠けていたようです。









⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


コサギの飛翔で練習を....と
KOSAGI-190*21**b
コサギ

KOSAGI-190*23b
コサギ

なんと後ろの子はアマサギでした
AMASAGI-270*21b
アマサギ

Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー