美味しいものを見つけたようです.... #イソシギ
今年の8月は猛暑から一転して、梅雨時以上のカミナリや集中豪雨の日が続きました。
自宅近くのM川も連日茶色い濁流が流れていて、水位も河川敷の遊歩道に溢れそうな日も多々。その間は撮影だけでなくランニングに出かけるのにも躊躇する日が続き、20日過ぎになってようやく晴れ間が覗く日が出てきました。
そうなるとやはり心配なのが、この地に滞在し続けている2羽のカワアイサ。
昨年も一昨年も梅雨末期の集中豪雨や台風の日には心配しましたが、その直後には元気に姿を見せてくれました。今回、この2羽のカワアイサに最後に出会ったのは8月7日。この時はまだ最初の猛暑の真っ最中で、天候不順は始まっておらず、2羽並んで仲よく泳いでいる姿が確認できました。
鳥枯れのこの時期だけに、ここ数日は他所へ行ってもほとんど渡りの鳥に出会うことができず、運にも恵まれていません。おそらく、今回も無事に過ごしているとは思いますが、この日はこの子たちの探索に絞って出かけました。
そして、自宅を出て直ぐに出会ったのは、イソシギ。
高さ1mくらいの直角の堰の上から何かをGETしようと必死です。最初は藻のようなものでも付着しているのか?と思いましたが、イソシギの食性は動物食。甲殻類、軟体動物もを含めて主食は昆虫とのことです。
おそらく堰にへばり付いているカニでもいるのでしょう。それでも余程美味しいものを見つけたのか、不安定な姿勢で何度も何度もチャレンジしていました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ

イソシギ
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
+ Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- イソヒヨドリの傍には.... #イソシギ (2022/04/07)
- 美味しいものを見つけたようです.... #イソシギ (2021/09/02)
- この時期は主役に.... #イソシギ (2021/06/17)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD