地元の市街地でアカショウビンが....


一昨日はせっかくのレアもの撮影のチャンスでしたが、ヤツガシラを外してしまいました。

レアものと言えば、最近こんな話題が。

Yさんからこんな新聞記事を教えていただきました。地元、宝塚駅周辺の駐車場でのアカショウビン目撃情報です。

アカショウビンと言えば、これまで隣県のH地区や県内のS山の公園での撮影に大苦戦した思い出が....。

ただ、毎年のように大阪城公園でも観察されていますし、よく訪れるK山森林公園でも撮影された方がいらっしゃいます。おそらく渡りの時期には大阪湾からこの阪神地区あたりも通過ルートになっているように思われます。

大阪城公園ではたった数時間のみの滞在だったことも何回もあり、やはり通過地点ということで滞在時間も短く、撮影できるのは宝くじに当たるよりも低い確率かもしれません。

そんな中、5年前のこの日には私もこんな体験をしています。

この時は、まだ仕事をしており、通勤のため自宅を出た直後に「キョロロロロー」と。時報の音色に鳥の鳴き声を奏でる時計を私も所有していますが、中途半端な時間帯に時報は鳴らないでしょうし、上空から聞こえることはないでしょう。

過去にそういう体験もあっただけに、今回の記事を見てこの辺りも通過地点であることを確信いたしました。さすがに、こんな街中の中心部での出会いは難しいでしょうが、こうして画像を残せる人って凄い運をお持ちですね。ほんとに羨ましい限りです。









⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


宝塚市市街地で目撃されました
神戸新聞-1b
神戸新聞-2b
神戸新聞NEXTより引用です

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR