地元の市街地でアカショウビンが....
一昨日はせっかくのレアもの撮影のチャンスでしたが、ヤツガシラを外してしまいました。
レアものと言えば、最近こんな話題が。
Yさんからこんな新聞記事を教えていただきました。地元、宝塚駅周辺の駐車場でのアカショウビン目撃情報です。
アカショウビンと言えば、これまで隣県のH地区や県内のS山の公園での撮影に大苦戦した思い出が....。
ただ、毎年のように大阪城公園でも観察されていますし、よく訪れるK山森林公園でも撮影された方がいらっしゃいます。おそらく渡りの時期には大阪湾からこの阪神地区あたりも通過ルートになっているように思われます。
大阪城公園ではたった数時間のみの滞在だったことも何回もあり、やはり通過地点ということで滞在時間も短く、撮影できるのは宝くじに当たるよりも低い確率かもしれません。
そんな中、5年前のこの日には私もこんな体験をしています。
この時は、まだ仕事をしており、通勤のため自宅を出た直後に「キョロロロロー」と。時報の音色に鳥の鳴き声を奏でる時計を私も所有していますが、中途半端な時間帯に時報は鳴らないでしょうし、上空から聞こえることはないでしょう。
過去にそういう体験もあっただけに、今回の記事を見てこの辺りも通過地点であることを確信いたしました。さすがに、こんな街中の中心部での出会いは難しいでしょうが、こうして画像を残せる人って凄い運をお持ちですね。ほんとに羨ましい限りです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
宝塚市市街地で目撃されました


神戸新聞NEXTより引用です
- 関連記事
-
- 地元の市街地でアカショウビンが.... (2021/09/08)
- 悲しいドラマになったようです.... #アカショウビン (2019/07/07)
- 大後悔のアカショウビン.... #アカショウビン (2019/06/20)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク