またまたキアシシギ.... #キアシシギ
今季はK浜の撮影ポイントが工事のため通行禁止になっていることもあり、渡りのシギチに出会える確率がかなり低くなっています。
近くにはKR浜やA浜もあり、いずれも至近距離から低い目線で撮れる貴重な撮影地ですが、波打ち際まで簡単に近づけるだけに貝獲りや水遊びの家族連れやカップルも多く、先回りされてしまうと鳥がやって来ないというリスクも。
それと、干潮時間に出かけられる日に限って雨になる等、今季はスケジュール的にも悩まされました。
私だけに出会いの運が無いと思っていましたが、先日のKさんのブログに「今季の秋の渡りは厳しいです.... 」との文章が。どうやら、出会いに苦戦しているのは私だけではなさそうで、すこし気は楽になりました。
確かに山間に出かけても、ヒタキ類も少ないような気がします。渡って来るのが遅いのか?数が少ないのか?どうなんでしょう....。そもそも秋の渡りは、春に渡ってきていた夏鳥が南に帰るための立ち寄りなので、数そのものが少ないということはないと思うのですが。
前回はキアシシギにしか出会えなかったそのA浜。
他のシギチに出会えるか?と思って訪問してみましたが、最初に出会えたのはまたまたキアシシギでした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
今回も出会えたのはキアシシギでした

キアシシギ

キアシシギ

キアシシギ

キアシシギ

キアシシギ

キアシシギ

キアシシギ

キアシシギ

キアシシギ

キアシシギ

キアシシギ

キアシシギ
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 今回は渡りのシギチに.... #キアシシギ (2022/05/19)
- またまたキアシシギ.... #キアシシギ (2021/09/21)
- 浜にはやっと渡りの子が.... #キアシシギ (2021/08/29)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD