続々と到着です.... #ヒドリガモ
冬場はミコアイサやヨシガモをはじめ、数多くのカモたちで賑わうN池/K池....。初夏にもカイツブリの子育ての様子が観察できるので、今年も頻繁に通いましたが、8〜9月にはほとんど訪問することがありません。
まだ少し早いか?と思いましたが、通りすがりに寄ってみました。
すると、もう冬場の主役達が続々と到着しています。ざっと数えると20〜30羽....、遠くてよく解らない辺りにはコガモやキンクロハジロと思われる姿も見えましたが、ほとんどがヒドリガモでした。
もともと地味なヒドリガモなのにこの時期はエクリプス羽ということで、地味さに磨きがかかります....笑。
しかも、この日は最高気温が30度を超えて、陽射しもギラギラ....。今季初なのに多数派のヒドリガモと言うことで、いまいち気合いも入らず、ラフに撮影したので白飛び黒潰れの酷い画像です。
今季初だけにもっときちんと撮影しておけばよかったです。夏場のギラギラ光線はこの子たちには似合いませんねぇ。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ

ヒドリガモ
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 少し混じっているのかも.... #ヒドリガモ (2022/12/21)
- 続々と到着です.... #ヒドリガモ (2021/09/30)
- お散歩カメラの実力は.... #ヒドリガモ (2020/10/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク