今年も検査に行ってきました....
本日、年一回の恒例の秋のイベント、胃と大腸の内視鏡検査を受け、さきほど帰ってきました。
大腸の検査はもう30年近く続けており、勝手もわかっていますので、そんなに不安感はありません。ただ、ポリープのできやすい体質とのことで、もう20回近くは切除しており、異常なしで帰宅できるのは4〜5回に1回程度です。
ここ3年も連続して切除しており、今年もこの時期に検診を受けることとなっていました。胃は当日の朝食を抜けば検査が受けられますが、大腸の方は例年どおり前日から当日にかけての大がかりな準備が必要です。
今回も例年同様、前日の昼食から準備が始まり、昨日のお昼と夜はグリコの検査食でした。
これは、一品のおかずと「白がゆ」がセットになっているレトルト食品で、お昼は「大根とじゃがいものそぼろあんかけ」。比較的、レトルト食品やインスタント食品の好きな私ですが、さすがに塩分がおさえられているのか、薄味過ぎていまいちでした。
夜は「煮込みハンバーグ」。こちらはなかなか味も濃くて、美味しかったです。検査前の食事にハンバーグなんて大丈夫?と思いましたが、肉も野菜も歯が無くても食べられるくらい(笑)柔らかく調理されており、なるほど!....という感じです。
そして、就寝前に下剤を飲み、朝までにある程度の排便を済ませます。
今朝は7時から2Lのニフレックを2時間かけて飲み、腸内の洗浄を始めます。その後は何度もトイレへ往復し、便の様子の確認です。
検査そのものも憂鬱ですが、むしろしんどいのは事前のこの準備です。
そして、口から肛門までの間を空っぽにした状態で、11時にクリニックへ。もう慣れてはいるものの、やはりこの緊張感はあまり気分のいいものではありません。いずれにせよ、自分の身体の中にカメラの管等の人工物が入るというのは避けたいものですよね。
検査の結果ですが、胃にこそ異常はありませんでしたが、結局今年も大腸にポリープが一つできており、その場で切除しました。生検の結果は2週間後になりますが、今回もたぶん良性だろうとのことで、ホッとしています。
さて、今日から3〜4日間の安静と食事制限、および辛い休肝日が続きますが、週明けには撮影やランニングに復帰できそうです。
前日の昼食と夕食は検査食です

大腸内視鏡検査 検査食
お昼は「大根とじゃがいもの鶏そぼろあんかけ」

大腸内視鏡検査 検査食(前日昼食分)
味はいまいちでした

検査食の昼食
夜は「煮込みハンバーグ」

大腸内視鏡検査 検査食(前日夕食分)
こちらはかなり美味しいです

検査食の夕食
この後下剤を飲み、翌朝はこの2Lニフレック
2時間かけて飲み干します

ニフレック
iPhone New SE
- 関連記事
-
- Kの森のその後は.... (2021/10/15)
- 今年も検査に行ってきました.... (2021/10/06)
- こんな新製品が発売されます.... (2021/09/29)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク