ひょっとしたら再会?.... #カイツブリ
今日も大阪府の最高気温は30度を超えたようです。
もう10月も1/3が過ぎようとしていますが、いったいどうなっているのでしょうね。それでも地元N池/K池には、冬鳥のカモたちがどんどんと到着しています。
そんな中で、元気に餌を探していたのが1羽のカイツブリ。
もう身体は成鳥と変わらないくらいに大きく育っていますが、顔を見るとまだ幼鳥です。この池での幼鳥となると、おそらくこの日に観察して撮影した2羽のうちの1羽と思われます。
撮影日は6/11で生後数日目ですので、もうほぼ4ヶ月が経ちました。採餌等、元気で行動しているようでホッとしましたが、もう1羽がどうなったのかも気になります。もちろんもうこの池に留まっていないのかもしれませんし、私が気がつかなかっただけならいいのですが。
Wikipediaによると、
カイツブリは本州中部以南では留鳥として周年生息するが、北部や山地のものは冬に渡去することから、北海道や本州北部では夏季に飛来する夏鳥となる....とのこと。
これまでカイツブリが水面を滑走する姿はよく見るものの、空高く飛ぶ姿はほとんど見たことがありません。なので、長距離を飛ぶのは苦手だと思っていましたが、長距離を渡る個体も居るのですね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

カイツブリ

カイツブリ

カイツブリ

カイツブリ

カイツブリ

カイツブリ

カイツブリ

カイツブリ

カイツブリ

カイツブリ
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- もうかなり大きかったです.... #カイツブリ (2022/05/31)
- ひょっとしたら再会?.... #カイツブリ (2021/10/08)
- 池の中の小旅行Ⅱ.... #カイツブリ (2021/07/11)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク