Kの森のその後は....
カモたちの冬鳥はもうかなり到着しておりますが、ジョウビタキやルリビタキ等のヒタキ類はもう2〜3週間といったところでしょうか。
そんな冬鳥の到着前に、ずっと気になっているKの森の様子を見に行ってきました。
もともと、この地は廃止されたゴルフ場の跡地で、あまり手が加えられずに中途半端(笑)に自然が残っています。なので季節の鳥に加えて結構珍鳥も入っており、そこそこ人気のフィールドでした。
ところが、昨シーズン途中から長期間ブルトーザーとショベルカー等の重機が入り、市の公園化の大規模工事が行われていました。
あちこちで草木が伐採され、コンクリートの水路が設置されたり、土が剥き出しになっているところにはベンチでも設置されるのか?というような状況で、それらを眼にしたときは愕然としました。
そんな工事中のフィールドでしたが、昨年は例年どおり、ミヤマホオジロやルリビタキ、そしてベニマシコも到着していて撮影することができましたが、気になるのは今季です。昨年渡ってきていた鳥たちが問題なく採餌できていたなら、今年も渡ってきてくれるでしょうが、餌にありつけていないとなると今後は厳しくなりそうです。
工事は3月19日までとの表記があったので、その後どう変わったのか?そして、駐車場も一昨年から平日は閉鎖されていましたので、その件のその後も気になります。
駐車場に関して市のHPには、
「駐車場につきましては防犯上の理由から原則として土日祝日の昼間(9時~17時)のみ利用可能な形とさせて頂いています。平日にご来園の際は公共交通機関を利用いただくか、近くのコインパーキングをご利用くださいますようお願いします。」とありますが、近くにコインパーキングはありません....笑。
もともと平日休日を問わず、有料駐車場だったのでそのままでも問題はなかったはず。ここに表記されている「防犯上の理由」とは何でしょう?この工事期間だけの駐車場の閉鎖だと思っていたのですが、今後もずっとこの体制のようで、私が勘違いしていたようです。今回訪れたこの日も平日で、最寄駅近くのタイムズからの約25分の急坂の徒歩となりました。
現地に到着すると、ブルトーザーとショベルカー等の姿はなく、工事も行われてはいません。一見、一昨年以前の静けさを取り戻しています。鳥影はほとんどなかったのですが、フィールド内の様子を見ておこうと、ひと通りまわってみることに。
まず、中央の道路から南側へ入ると、これまで砂利道の歩道でしたが、幅の広い舗装路が整備されています。それでも、周りの木々にはあまり手が加えられてはおらず、シジュウカラやスズメが普通に囀っていました。
そこから、坂道を降りたベニマシコ等が集まるポイント辺りは、セイタカアワダチソウ等の草木が全て伐採され、中央にコンクリートの水路が作られていたのですが、再びセイタカアワダチソウ及び他の草木が覆い茂っており、コンクリートの水路が見えないほどです。
そして、そこから東へ坂道を下ったミヤマホオジロのポイント、そして毎年ルリビタキの枝止まりが撮れる木の辺りも、掘り起こされて土が剥き出しになっていたのですが、雑草が生えそろって自然を取り戻したように見えます。
それより東側のポイント辺りは全く手を加えられていないので全く問題はなさそうです。
その後、次は北側のフィールドへ。
ここも細い砂利道だったところが広く整備されていますが、舗装はされていません。そして、その奥の広場の方へ向かいましたが、そちらも昨年までとはほとんど変化なしでしたので、ある意味ホッとしました。ただ、気になるのは、あれだけ大規模な工事をしていたのですが、これで完成でしょうか?工事の期限だった3月で打ち切り、その後は放置されているだけのようにも思えます。
この状況なら探鳥に行くのにはありがたいことですが、あれだけ伐採をして整備しかけたのに元通りになってるのはどうなんでしょうね。私は宝塚市民ですが、税金の無駄づかいだけに終わってしまったような気がしてなりません。
昨年のあの工事を見たときは愕然としましたが、この状況なら冬鳥の到着は期待できそうです。駐車場の不便は続くようですが、今季も冬鳥が期待できそうで、ホッとしました。
ただ、この日はほとんど鳥影がなく、iPhoneでのフィールド画像しか撮れていませんでしたが、帰り際に意外な鳥が撮影できました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
工事は3月19日までの予定でした

Kの森(昨年12月9日撮影)
南側 南北に舗装路ができました

Kの森
南側 コンクリートの水路ができて愕然としましたが

Kの森(昨年12月9日撮影)
南側 草木が覆い茂って水路はほとんど見えません

Kの森
南側 ルリビタキのポイントへ向かう通路も元通りに

Kの森
南側 さすがに舗装路の周りは伐採されています

Kの森
南側

Kの森
北側 北側への通路も拡幅されていましたが

北側 舗装はされておらず、違和感はありません

Kの森
北側 広場は変化無しでした

Kの森
北側

Kの森
北側

Kの森
北側

Kの森
iPhone New SE
- 関連記事
-
- 鳥以外にもレアものを.... #アサギマダラ、ナニワトンボ等 (2021/11/02)
- Kの森のその後は.... (2021/10/15)
- 今年も検査に行ってきました.... (2021/10/06)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD