この時期は地味な子ばかりです.... #ハシビロガモ
この日は撮影以外の外出でしたので、小さなリュックにネオ一眼を入れ、駅へ向かう途中にN池/K池に寄ってみました。
この池は毎年ミコアイサが入るので気になるフィールドですが、あまりぐすぐずしていると水が抜かれてしまいます。毎年の到着時は確認しているのですが、綺麗なパンダ色になる頃はいつも水が抜かれてしまい、近くの他の池に待避してしまいます。
さすがにまだ少し早かったようで、白っぽい子は見当たりませんでしたが、かなりの数のカモたちが到着しています。200〜300羽は居たでしょうか....、しかしまだ到着して間もないだけに、エクリプス羽の地味な子ばかりでした。
画質的に当たり外れの激しいこのネオ一眼ですが、この日は当たりだったようです。光線もよくて距離も近かったからでしょうが、色も綺麗に出ていてそこそこ解像しています。毎回この程度の画像が撮れればいいのですが....。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモ
Panasonic LUMIX DMC-FZ1000
- 関連記事
-
- シンクロナイズドスイミング....#ハシビロガモ (2021/12/22)
- この時期は地味な子ばかりです.... #ハシビロガモ (2021/11/04)
- いよいよ北帰の準備中?.... #ハシビロガモ (2021/03/10)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク