ちょっと近過ぎましたが、今季初ものです.... #ジョウビタキ
いよいよ11月に入り、今年も残すところ2ヶ月となりました。
今年の後半はあまり鳥運には恵まれてはいなかったのですが、10月はノゴマ、ムギマキと秋の鳥にも無事に出会え、久しぶりのコスノビを撮影することもできました。
この後いよいよ気になるのはルリビタキ、ミヤマホオジロ、ベニマシコ等の冬鳥です。ヒドリガモやマガモ等、カモ類には地元でもすでに出会えていますが、山野の鳥はまだ出会えていません。
早い年はすでにこの時期にミヤマホオジロを撮影したこともありましたが、まず出会っておきたいのはジョウビタキ。この日は謙虚なターゲットに絞って、隣市の某公園を歩いてきました。
そして、遊歩道を歩いていると「カッカッ、カッカッ!」と独特の渇いた声が。声は近いのですが、枝が被さり合ったブッシュの中です。それでも、枝の隙間から覗いてみると、眼の前にジョウビタキの♀が見えました。
全身が見えるのですが、周りには微妙に枝が被っています。しかも、近過ぎるので少し後ろへ下がろうか?と思いましたが、初物だけに逃がしてしまわないように....とそのまま連写です。慌ててちょっとブレてしまいましたが、なんとか謙虚な目的は早々にクリアできました。
やはり、すぐに飛び去ってしまいましたので、今回もワンシーンだけの画像になりましたが、すぐに目的が叶ったのはラッキーでした。
直ぐにレンズを向けなくなってしまうジョウビタキですが、やはり初ものとの出会いは嬉しいです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♀
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- ♂にも出会えました.... #ジョウビタキ (2021/11/07)
- ちょっと近過ぎましたが、今季初ものです.... #ジョウビタキ (2021/11/06)
- 普通種も大切に.... #ジョウビタキ (2021/01/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD