来年はエントリーしました.... #淀川寬平マラソン
3年ぶりに淀川寬平マラソンに出場します。
2017年〜2019年と3回連続出場した後、昨年2020年もエントリーしていたのにもかかわらず、コロナ禍のため直前になって開催が中止。
そして今年の2021年は、任意のコースを単独で走り、スマホのアプリでタイムのスクリーンショットを大会本部にアップロードするというリモート開催となりました。しかし、これでは普段の練習とほとんど変わらないので、いまいちテンションが上がらない....と出場を取りやめ、42.195kmウォークという独自のチャレンジをしてみました。
そして、来年2022年は数々の新型コロナウイルス対策を施したうえで、ようやくリアルマラソンが開催されることとなりました。
その主な内容ですが、フルマラソンはなくなり、
★ ハーフマラソン 2000人
★ 10km 1000人
★ キッズラン 300人
と、参加人数や種目をかなり減らしての寂しい開催です。
そして、
★ ゼッケンや計測チップは事前送付され、当日の受付なし
★ 「体調管理チェックシート」を事前に記入し、大会当日に提出
★ メイン会場の淀川スタジアムにはランナーと、その同伴者1名のみ入場可
★ スタート地点では前後左右1mの間隔をあけて整列
★ 競技中以外はマスクや代替物を着用
★ 大声での応援やハイタッチなどは控える
等、これまでなかった対策が施されています。
これでは、これまで参加した3大会ほど楽しめないかも?とも思いましたが、開催されなかった期間も普段のランニングを続けており、その成果を自分自身で確かめておきたいと思い、参加することにしました。
初出場からはもう5年を経過しており、60歳台後半になると5年の間の体力の衰えは著しいです。そのうえ、昨年から今年にかけては、コロナ禍の中「ステイホーム」が呼びかけられて外出等が制限され、やはり運動不足が加速....。とくに今年の夏場はタイムに拘らず10kmを走りきるだけでも息が切れ、途中で歩いてしまう日も続出でした。
しかし、エントリーしたことによって気持ちが引き締まったのか、少しタイムが回復し、先週頑張ってみるとなんと59分台....、ここ一年以上見たことのないような嬉しいタイムが出ました。
そもそも、健康のためにランニングを続けているわけですし、もうこの年齢ですので、次に出場するならゆっくり楽しんで走ればいい....と思っていたのですが、またまた欲が出てきてしまっています。
ただ、これまで練習の途中には頻繁に足を捻ったりしていますし、昨年末は肉離れを起こしてドクターストップで練習も1ヶ月間離脱。そんなことが度々あるだけに、レース当日までの長い4ヶ月間、このコンディションを維持するのは結構なトレスになりそうです。
まあ、当日の朝起きたときの体調次第で、「タイムを狙ってみようか?」、「今日はもう楽しんでゆっくり走ろうか?」の選択をすればいいかと思っています。結果はまたこのブログで報告いたしますが、ちょうどその頃に新型コロナウイルスの6波や7波が訪れてきていなければいいのですが....。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
来年はリアルマラソンが開催されることになりました

淀川寬平マラソン2022
今回も10kmマラソンにエントリーです

淀川寬平マラソン2022
これまでとコースは少し違うようです

淀川寬平マラソン2022
こんなタイムが出ると、欲が出てしまいます

11/7の練習タイム
- 関連記事
-
- 招かざる客ですが.... #ヌートリア (2021/12/08)
- 来年はエントリーしました.... #淀川寬平マラソン (2021/11/10)
- 鳥以外にもレアものを.... #アサギマダラ、ナニワトンボ等 (2021/11/02)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク