そろそろパンダの子が気になり.... #ホシハジロ
一昨日は早朝からソリハシセイタカシギに出会えましたが、土曜日ということもあってどんどんとカメラマンが増えてきます。
最初は10人ほどで撮りだしたのですが、気がつくと南側の岸はズラッと人が並び、もうこれ以上三脚も立てられないほど....。私自身も約3時間滞在していて600枚以上撮影しており、これ以上粘っても同じような画像しか撮れないだろう....と9時過ぎには撤収を始めました。
その頃には100人近くになっていたと思われますし、私の知人の多くもその後にどんどんと到着されていて、お昼頃にはかなり混雑したでしょうね。
そして、地元まで戻ったところで、そろそろミコアイサでも?とN池/K池へ寄ってみました。
すぐに広い池の対岸付近に身体の上半身が赤っぽくてお腹の白い鳥を発見。ミコアイサのエクリプス羽?と対岸へ移動してみましたが、眼の前に姿を現したのはホシハジロの♂。ゴマ粒くらいにしか見えない距離のところに、この色の鳥が居るとひょっとして?....と思ってしまいます。
そう言えば、昨年も同じような見間違いをしたのを思い出しましたが、そろそろ出会いたいと思うと、こういう都合のいい見間違いをよくするようです....笑。
そして、少し離れたところには今度は茶色くて地味な子が。
嘴の両横に白い斑のようなものが見えたので、トモエガモのエクリプス?か♀?と思いましたが、これまたホシハジロの♀でした。トモエガモもこの池には一昨年に、そして近くのS池には昨年、今年と連続して入っているので、今季も!と期待し過ぎてしまいます。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
遠目に見るとミコアイサのエクリプス?と思いましたが

ホシハジロ♂

ホシハジロ♂
普通にホシハジロの♂でした

ホシハジロ♂

ホシハジロ♂

ホシハジロ♂
この子は嘴の横が白班に見えたので

ホシハジロ♀
トモエガモの♀?と思いましたが

ホシハジロ♀
これまたホシバジロの♀のようです

ホシハジロ♀

ホシハジロ♂

ホシハジロ♂
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- そろそろパンダの子が気になり.... #ホシハジロ (2021/11/15)
- アメリカヒドリかミコアイサ到着か?と.... #ホシハジロ (2020/11/07)
- 出戻りと聞きましたが.... #ホシハジロ (2019/12/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク