またクロガモが入りましたが.... #クロガモ


クロガモが入ったとの情報をいただき、場所を確認すると隣市のK浜。

このブログでも紹介したように、この地は堤防が大規模工事でリニューアルされつつあり、普段の撮影ポイントに入れません。詳しい場所を聞くと、かろうじて通行止めになっていない休憩所あたりから撮影できるとのこと。

早速、様子を見に行って来ました。

現地にカメラマンの姿は見えず、自分で探そうと思うと休憩所にSさんの姿が。詳細をお尋ねすると、「さっきまでは近かったけど、いまあそこ!」と、今回も最近の嫌なパターンです。

それでも、何とか撮れる距離。これ以上遠くなるまでに....と直ぐに撮影を始めました。

ただ、この日は晴れてはいるのですが、私自身も吹き飛ばされそうな強風で手持ちでは安定しません。揺れないようにと、休憩所の鉄柵にレンズを乗せて撮ろうとしますが、私自身もふらふらと揺れますし、波も強いので鳥もゆらゆらと波間に見え隠れしてかなりの難易度となりました。

一昨年は♂の成鳥が長居してくれたので賑わいましたが、♀は比較的毎年入っているようです。ただ、この浜は前後左右にかなりの距離があり、湾内の沖に居てもほとんど確認することはできません。

今回は残念ながら♀か幼鳥のようです。遠いですが、なんとか画像を残せることができる距離でしたので、ホッとしました。

ちなみにこの撮影は昨日紹介した Z50 です。急な飛翔シーン等なかったのでそれなりに撮れていますが、この機種も Z7Ⅱや D500 とはダイヤル等の位置が違い、少し焦りました。どうして、ある程度同一にできないんでしょうねぇ。









⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


今回も遠かったのですが
KUROGAMO-26b.jpg
クロガモ

KUROGAMO-27b.jpg
クロガモ


クロガモ

晴れていたのが幸いでした
KUROGAMO-22b.jpg
クロガモ

KUROGAMO-24b.jpg
クロガモ

KUROGAMO-25b.jpg
クロガモ

KUROGAMO-23b.jpg
クロガモ

しかし、かなりの強風と波で
KUROGAMO-30*5b
クロガモ

KUROGAMO-30*6b
クロガモ

KUROGAMO-30*1b
クロガモ

ゆらゆらと揺れ、フォーカスが合いません
KUROGAMO-30*2b
クロガモ

KUROGAMO-30*3b
クロガモ

KUROGAMO-30*4b
クロガモ

Nikon Z50 + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

スポンサーリンク





comment

Secret

近況報告
3月も半ばに入り、いよいよマスクの着用が本人の判断となりました。

感染者数も減っており、このまま少しずつ収束してくれることを願いますが、ブログをご覧の皆さまもくれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






FC2カウンター


FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年3月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss Digital N
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3
   Di II VC PZD(B008) For Canon EF
Canon EF-S 18-55mm
   F3.5-5.6 IS STM


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。





訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク











天気予報



カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ


カテゴリー
QRコード
QR