ハチジョウか?と思いましたが.... #ツグミ
K浜が工事中ということで、水辺の冬鳥は撮影場所が限られているのですが、その割には順調に出会えているようです。
しかし、山野の冬鳥に関しては出会いの運はさっぱりで、まだジョウビタキくらいにしか出会えていません。
この日は久しぶりにK山へ。この地も冬鳥の季節になってからは初めての訪問です。
毎年9月はじめに、アカメガシワの実にキビタキ、オオルリ、コサメビタキ、エゾビタキ等が集結するので、この地へ通いますが、今年は鳥たちのやってくるタイミングと、実の成る時期がずれたのか、ほとんど鳥を見かけませんでした。
なので、ツツドリを撮影した日以来、2ヶ月ぶりの訪問です。そして、園内に入ったところでツグミに出迎えてもらいました。
早速、撮影を始めたところで???ちょっとお腹の色が薄いのです。
ひょっとして、ハチジョウ?とも思いましたが、黒くはないけど、赤くもない....という微妙な色合いです。しかも、早朝の光線で余計に赤くというか、明るく見えているようですので、おそらく若鳥だと思われます。
もうちょっと観察したかったのですが、到着直後で警戒心が強いのでしょう。数枚連写したところで、さっさと飛び去ってしまいました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
お腹の色合いが薄いです

ツグミ

ツグミ

ツグミ

ツグミ

ツグミ

ツグミ

ツグミ

ツグミ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 几帳面な子でした.... #ツグミ (2022/03/03)
- ハチジョウか?と思いましたが.... #ツグミ (2021/11/24)
- 今度は普通のツグミでした.... #ツグミ (2021/01/19)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク