今年は水がありました.... #コハクチョウ ふゆみずたんぼ編
昼間はたいていこの辺りの田んぼで採餌しているコハクチョウですが、それ以外に気になるのはこのあたり特有の「ふゆみずたんぼ」です。
一昨年はこの「ふゆみずたんぼ」で、普通の採餌シーンとは違った綺麗な画像が撮れましたが、昨年はその田んぼそのものを探し出すことができませんでした。
今年は採餌をしている田んぼの直ぐ近くに水の張られたところがあり、そこにも多くのコハクチョウが翼を休めています。これまた探し回る手間が省けてラッキーでした。
後に地元の方に教えていただいたのですが、この水が張られたのはわずか2〜3日前とのこと。例年この時期らしく、昨年は10日前後早く訪問したために、探し出せなかったのではなく、まだ水が張られていなかったと思われます。
なお、広い田んぼでの採餌シーンは少し後退りすることも可能で、群れの遠景や飛び立ちのシーン以外はほとんど 500mmでも問題ありませんでしたが、狭い水面上はやはり近すぎです。
試しに500mmで数枚撮ってみましたが、もう既にはみ出そうな状況です。この後は全てズームレンズでの撮影となりました。
一昨年は澄んだ水に青空が反射して綺麗な画像が撮れたのですが、今回ちょうど撮影を始めた時間帯は光線が悪く水も濁っています。一昨年ほどの綺麗な画像を残すことができなかったのが残念でした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
試しに500mmで撮ってみましたが

コハクチョウ
トリミング無しでも

コハクチョウ
はみ出しそうです

コハクチョウ
ここからはズームレンズに切り替えました

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ

コハクチョウ
1〜3枚目
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
4〜22枚目
Nikon D500 + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
- 関連記事
-
- 迫力の飛翔シーンは #コハクチョウ 飛翔編 (2021/12/02)
- 今年は水がありました.... #コハクチョウ ふゆみずたんぼ編 (2021/12/01)
- 今年も西の地へ.... #コハクチョウ 採餌編 (2021/11/30)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク