もう1種のメインターゲット.... #マガン 採餌編


新機種を携えて少し不安な今回の遠征ですが、何とか撮れているようです。

そして、2種目のメインターゲットはやはりマガン。

フィールドに近づいたので眼を凝らすように探しながら走っていると、上空にそれらしき大群が。どうやら採餌の田んぼを探しながら飛んでいるようで、今にも近くへ降りそうです。着地しそうな方向へ車を走らせると、すでに食事中の仲間が集結しているところへ降り立ちました。

またまた到着して直ぐの出会いです。

フィールドが広いだけに、鳥の姿が視野に入っていないときはあちこち探し回らなければならず、そういう意味では今回もほんとにラッキーでした。

そして、大群の居る田んぼへ到着しますが、またまたどう撮影しようか?と悩みます。コハクチョウでもそうですが、田んぼで大きな鳥が大群で採餌していると、画面からはみ出てしまいます。なので、1羽、2羽をじっくり撮ろうとすると、端の方に居る仲間はずれの子を探さないと....笑。

今回もそういう画作りではかなり悩みました。

しかも、空腹で田んぼへ到着したところのためか、ほとんどの子が田んぼに首を突っ込み、顔が見える子は少数です。そして少しでも顔が写るようにと回り込んで近づくと、警戒して後ろ向きになってしまいます。

「うまく画角に入る」、「顔が見える」、「全身が写る」等を考えながらシャッターを押しますが、なかなかこちらが思うようには撮れません。

そして、しばらく撮影していると、あちこちから次々と同じ田んぼに集結し、凄い数になりました。4年前のこの日は総数3000羽とも聞きましたが、今年はどのくらい居たのでしょう。あまりの数に目測でも数えられないくらいの数となりました。

画作りだけでなく、その後になってもっと私を悩ませたのは、時々ざっと降る雨と台風のような強風です。

晴れていて直射日光が当たっているかと思うと、すぐに雨が降り出します。この時期の北の地特有の天候なので仕方がないのですが、目まぐるしく露出が変わるのでSSの判断に悩みます。しかし、まだそれ以上の天敵が居ました。

マガンに出会って撮影し始めた頃はそうでもなかったのですが、後半に入り台風のような強風が。車外に出ると立ってられないので、車の中から狙いますが、車もゆらゆらと揺れて集中できません。もともと、風がなくても車のシートに座っての撮影はお尻が安定せず撮りにくいのですが、今回はそれどころではありません。

手振れでなく車振れというのを初体験したこの日となりました。

このフィールドには猛禽類等他にもターゲットが多く、近くの堤防上の道路からは昨年もハイイロチュウヒサンカノゴイを撮影しており、過去にはノスリハヤブサも。

マガンの後はこの辺りでの撮影を予定していましたが断念。おそらくターゲットに出会ってもこの風ではとてもレンズを向けられないだろうと判断し、他所へ向かうことにしました。









⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


もうスマホでしか撮れない数です
MAGAN-91b.jpg
マガン

ほとんどの子が食事に夢中です
MAGAN-94*b
マガン

MAGAN-95*b
マガン

その後もどんどんと到着します
MAGAN-100*12b
マガン

MAGAN-100*13b
マガン

なかなかうまく切り取れません
MAGAN-100b.jpg
マガン

MAGAN-100*1b
マガン

MAGAN-98b.jpg
マガン

MAGAN-99b.jpg
マガン

MAGAN-100*5*b
マガン

MAGAN-100*4*b
マガン

MAGAN-100*2b
マガン

MAGAN-100*3b
マガン

MAGAN-100*8b
マガン

MAGAN-100*9b
マガン

MAGAN-100*14b
マガン

MAGAN-100*15b
マガン

MAGAN-100*10b
マガン

MAGAN-100*11b
マガン

後半は凄い強風になりました
MAGAN-92*b
マガン

風を避けているのでしょうか
MAGAN-93*b
マガン

ちょっと変わったシーンが撮れました
MAGAN-96*b
マガン

MAGAN-97*b
マガン

1枚目
iPhone New SE

2〜23枚目
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

こんばんは

コハクチョウにマガン! 北の地の定番の鳥さんの姿が生き生きしていてイイですね〜
マガンの画像は良い天気そうなのですが、実は天候不順だったんですね。

Yasuoさん

コメントありがとうございます。
そうなんです。例年どおりコハクチョウとマガンは撮れたので、その後ゆっくり猛禽類を狙おうか?と思ったところで、まさかの雨と風。
冬場のこの辺りの天候は変わりやすいのは解ってはいるのですが、まだ11月だと油断していました。
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー