飛翔姿もいろいろ.... #マガン 飛翔編
マガンもいろいろな飛翔姿を撮りました。
コハクチョウでもそうでしたが、大きな身体でゆっくりと飛翔する被写体は Z7Ⅱでも全然問題ありません。むしろAFがドンピシャのときは D500 以上の解像力なので、このときもずっと Z7Ⅱ で撮影です。
そして、飛び立ちや着地の際、身体を捻るこの独特の迫力のポーズをたくさん撮影することができました。身体の白いコハクチョウでは、かなり白飛びも目立ちましたが、コントラストのはっきりしているマガンは打率も高かったです。
ただ、撮影中には常に気になることが。
私がこれまでにこの地を訪問した日の中では、4年前のこの日が一番マガンの数が多かったのですが、なんと総数3000羽....と。その中にカリガネが2羽混じっていると現地で教えていただきましたが、撮影中に探し出すのは到底無理。
その場では意識せずに撮影しましたが、帰宅後現像中に偶然写っていたのを見つけた....とラッキーなことも。
今年も、カリガネとコクガンが1羽ずつ混じっていると現地の方に教えていただきましたが、やはり撮影中には探せず。
現像時にも確認しましたが、残念ながら2度目の奇跡は起こりませんでした。昨年はヒシクイもかなりの数が混じっていたのですが、今年は残念ながらその子たちも見つけられませんでした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン

マガン
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 飛翔姿もいろいろ.... #マガン 飛翔編 (2021/12/04)
- もう1種のメインターゲット.... #マガン 採餌編 (2021/12/03)
- 次のターゲットはマガン.... #マガン (2020/11/23)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD