サプライズゲストが登場.... #ナベヅル
マガンの撮り始めはまだ周りの状況に慣れず、あちこちから飛んでくる群れにその都度レンズを向けて動き回る....という行動の繰り返しでいまいち集中できていません。
その雰囲気に少し慣れてきた頃にサプライズゲストが登場しました。
群れが近づいてくるのを見て、またマガンだとレンズを向けましたが、ファインダーに写った顔が白いです。えっ?と思いながらシャッターを押し続けますが、この子たちは目の前には降りずにそのままずっと遠くへ飛んでいきます。一通り連写はしましたがその時点では何の鳥か解らず。
マガンよりも遥かに大きく、首も長いのでツルの種なのは間違いありません。そのまま頭上を飛んでいったので、この飛翔シーンだけに終わるかと思いましたが、どうやら追いかけて行けるところに降りた様子です。
少なくとも何の鳥かを見定めようと車を走らせました。1kmほど走った田んぼに降り立っていたのは何とナベヅルでした。全部で19羽、幼鳥も2羽が混じっている様子です。
ナベヅルは6年前に九州の有名地まで遠征して以来の再会です。あの地では14000羽もの大群で度肝を抜かれました。今回は19羽という小さな群れですが、まさかのゲストに大歓迎です。
そして、この時はひょっとしたら自分が第一発見者?との思いもあり大興奮でしたが、地元の方にお尋ねすると1週間ほど前からすでに居ついていると聞き、ちょっと興奮が冷めてしまいました。それでも、一応この日では第一発見者、やはり嬉しいものですね。
そう言えば、昨年訪れたこの日にも事前情報の無かったタンチョウに出会っています。やはり思わぬゲストに出会うと嬉しいものですし、やはりこの地のゲストはいつもビッグなのに驚きです。
この日、飛来した後に田んぼに降り立ち、採餌して再び飛び立つまでが30分間。僅かな時間でしたが、素敵なシーンに出会えることができました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
マガンの大群か?と思いましたが

ナベヅル
身体が大きく、顔も白いです

ナベヅル
何の鳥がやって来たのか?と思いましたが

ナベヅル
眼の前を通り過ぎてしまいました

ナベヅル
そして降り立った辺りを確認し

ナベヅル
その付近に急行すると

ナベヅル
6年ぶりのナベヅルでした

ナベヅル
幼鳥2羽を含む19羽が居ましたが

ナベヅル
1画面には入り切りません

ナベヅル
100-400mmならかろうじて全員が

ナベヅル
車から降りるのは危険なので近づけませんが

ナベヅル
画像を拡大して

ナベヅル
色んなシーンをと切り取ってみました

ナベヅル

ナベヅル

ナベヅル

ナベヅル
しばらくは仲よく採餌していましたが

ナベヅル
ここで急に警戒モード

ナベヅル
「飛ぶのかも?」と思うと

ナベヅル
やはり飛び立ちました

ナベヅル

ナベヅル
そして、今度は遙か遠くへ

ナベヅル

ナベヅル
たった30分間でしたが

ナベヅル
素敵なシーンに出会えることができました

ナベヅル
1〜9、11〜25枚目
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
10枚目
Nikon D500 + TAMRON 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
- 関連記事
-
- サプライズゲストが登場.... #ナベヅル (2021/12/05)
- 大遠征、総集編です.... (2015/12/02)
- 究極の飛翔編です.... (2015/11/28)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD