獲物は無事でした.... #ミサゴ
シノリガモを撮影していると、上空を飛んでいるミサゴを見つけました。
ミサゴは留鳥ですし、地元のK浜やA公園でも頻繁に見かけます。初めはレンズを向けていませんでしたが、眼の前で長時間ホバリングをしながら獲物を狙っているようなので、撮影を始めました。この日は波が高くて海面は濁っていて、獲物が見えにくいからか沿岸の浅いところを狙っているようです。
そして、ターゲットを定めて急降下。
しかし、堤防のコンクリートに視界を阻まれ、肝心の狩りの瞬間は見えませんでした。それでも直後にキャッチした魚を掴んで再び飛び上がり、どこかに運ぼうとしています。今にも着地しそうな低空を飛び続けるので、着地地点を見定めようと私も必死でダッシュしました。
そして、このミサゴが降りたのは、防潮テトラポット上の木の枝です。今回はオオセグロカモメ、シノリガモに続いて、このテトラポット付近がまたまた撮影ポイントとなりました。
獲物は鰆でしょうか?なかなかの大物で、地元大阪湾等では見られないような尻尾の形状です。私のところからはまだかなりの距離があるのですが、途中遮るものは無く、向こうからこちらは丸見えのはず。これ以上近づくのは危険と判断し、 そこから撮影を続けました。
ミサゴもその枝上で魚を食べ始めたのですが、直後に1羽のカラスがそれを奪おうと急襲します。怖いもの知らずのカラスは何度も何度も突進するのですが、その都度ミサゴも死守したようで、何とか追い払い再び食事を始めました。
しかし、カラスも簡単には諦めませんね。またまた背後に接近してきたのを見て、ミサゴはもっと安全な場所を求めて飛び去ってしまいました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
頭上でホバリング開始です

ミサゴ

ミサゴ

ミサゴ

ミサゴ
ターゲットを定めてこの直後に急降下

ミサゴ
GETした魚を持って飛び続けます

ミサゴ
高度を落としてそろそろ着地?かと

ミサゴ
防潮テトラポット上の枝に降りました

ミサゴ
早速、食事を始めたのですが

ミサゴ
直後に1羽のカラスが

ミサゴ
何度も何度も獲物を狙いますが

ミサゴ
何とか死守したようです

ミサゴ
ホッとして食事を再開したので

ミサゴ
私も気づかれないようにそっと接近です

ミサゴ
その後も食事を続けていたので

ミサゴ
それを見て私も再度接近です

ミサゴ
しかし、背後にまたカラスが近づき

ミサゴ
結局、獲物を持って飛び去ってしまいました

ミサゴ
Nikon Z7Ⅱ + FTZ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- ここは今年も順調そうです.... #ミサゴ (2022/06/17)
- 獲物は無事でした.... #ミサゴ (2021/12/13)
- ひょっとしたらヒナが.... #ミサゴ (2021/07/27)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク