初撮りは幸運に恵まれました.... #ベニマシコ


今日の初撮りは、例年訪れるKの森へ....。

2019年10月よりこのKの森の駐車場は土日祝限定(無料)となり、開門は午前9時で平日は閉鎖です。今日は日曜日なのでここの駐車場が利用できると思いましたが(一昨年は1/2でも平日扱いなのか閉鎖)、開門は9時。

早朝型の私としては勿体ない感が半端ないので、平日の訪問時と同様に最寄駅近くのタイムズに車を止め、急坂を歩いて現地に向かいました。

この地へは3週間前の12/10にも訪れており、画像は満足ではなかったものの、ルリビタキベニマシコミヤマホオジロの3色とも確認しましたので、今日は期待で胸が膨らみます。

そして、現地到着は8時前。

もう陽射しがあるものの、今日の最低気温は−1℃とのことで、この辺りでは今季一番というかなりの寒さです。寒さに弱い私としては、さっさと撮影して早めに帰りたいのですが、こればかりは鳥次第です。

とりあえず、前回3色の子たちを撮影したポイントへ向かいますが、ちょうどその直前の坂道辺りで数羽の鳥が飛来し、眼の前の木の枝に止まりました。

赤っぽく見えたのでもしや?とレンズを向けると、やはりベニマシコです。まだ真っ赤と言うほど綺麗ではありませんでしたが、待望の♂のようです。

前回も出会ったものの、奇跡というようなたった一枚の画像が撮れただけですし、その前にこの地で撮影したのは何と4年前。しかも一昨年以来、工事の影響を懸念していただけに、嬉しい出会いとなりました。













⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


出会いのシーン 嬉しい♂でした
BENIMASHIKO♂-188b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-189b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-187b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-190*3b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-190*4b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-190*5b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-190*6b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-190b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-190*1b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-190*2b
ベニマシコ♂

その後は近い枝にも降りてくれました
BENIMASHIKO♂-182b
ベニマシコ♂

この子は♀かと思いましたが
BENIMASHIKO♂-181b
ベニマシコ♂

♂の若鳥でしょうか
BENIMASHIKO♂-183b
ベニマシコ♂

この子のこのシーンは
BENIMASHIKO♂-184b
ベニマシコ♂

BENIMASHIKO♂-185b
ベニマシコ♂

Z7Ⅱならではの解像力でした
BENIMASHIKO♂-186b
ベニマシコ♂

Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

AD





comment

Secret

No title

良いショット沢山撮れましたね
私はワンチャンスのみでした、赤い子に始まり次は黄色い子に青い子を狙います。

どじょう家族さん

ありがとうございます。
新年早々、今日は運がありました。仰るとおり、青い子、黄色い子とこの運が続けばいいのですが。

No title

今年もよろしくお願いします。

今日ご一緒していれば、この子に会えたんですね。
うーん残念。
今季は赤い子とは縁がない。。。

翡翠♪♪さん

おはようございます。
そうですね、ご一緒してたら出会えたはずです。でも、珍鳥ではありませんし、お疲れの時に無理して出かけるほどの鳥では....笑。それより、体調管理の方が大切ですよ。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
K森の駐車場、平日閉門、土日祝が開門無料になってたんですね
工事でさっぱりと聞いてここ数年訪れてないですわ
収穫ありで良かったですね
それにしてもミヤマが年々撮れにくくなってきてる気がしますわ

トリトルノスキーさん

そうなんですよ。
駐車場の不便さで、どうしても足が向かなくなってしまいますね。そして、工事も気になっていましたが、今季もミヤマホオジロも来ていますし、冬鳥の飛来そのものはあまり変わっていないようでホッとしました。

No title

遅くなりましたが

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

ベニマシコの絵が素晴らしいですね。

さゆうさんさん

明けましておめでとうございます。
早速のコメントありがとうございます。こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。

はい、昨日のベニマシコは運に恵まれました。この運がずっと続けばいいのですが。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
初撮りに行かれたんですね!
Kの森は、まだ行ったことがないのですが
順調に冬鳥が入っているようですね~
ベニマシコ♂がスッキリ撮れて
いいスタートになりましたね!

No title

おめでとうございます。お顔拝見したいですねー  でも皆さんの集まる場所に行くことがないのでムズイですよ。今年もよろしくお願いいたします。

キンタさん

こちらこそよろしくお願いいたします。
はい、大規模工事が気にかかっていましたが、レギュラー陣はなんとか帰ってきてくれているようでホッとしました。

きよ麻呂さん

ほんとにもうお顔が解らないくらいご無沙汰してしまいましたね。確かに私もどんどんと人混みからは外れています。
近況報告
猛暑が続いた今年の夏ですが、9月後半になってようやく朝晩は涼しくなってきました。しかし、お昼はまだ30℃に届くような日も多く、体調管理が難しいですね。

そして、新型コロナウイルスも新たな流行の兆しが。ブログをご覧の皆さまにおかれましたは、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






AD
FC2カウンター


AD
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

AD
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO
   C-AF1 1.5X TELEPLUS SHQ


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



AD


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


AD




AD


AD
天気予報



カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ


AD
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

AD
カテゴリー
QRコード
QR