その後は悪夢のような展開でした.... アオジ
到着直後にベニマシコに出会えた今年初撮りのKの森。
ベニマシコを撮った後は近い枝先でアオジに遊んでもらいましたが、この時点で到着後まだ30分ほどです。アオジを撮っていても、周りの枝には次から次へといろんな鳥が飛んできては飛び去ります。
こんなに鳥影の濃いKの森は久しぶりでしたので、その後の撮影に期待しますが、幸運はもはやここまででした。もちろん、その後も出会いそのものは順調だったのですが、出会うのと撮れるのは大違い....という思ってもいなかった悪夢に襲われます....涙。
短時間にルリビタキ♂♀、ミヤマホオジロ、カシラダカ、アトリ、マヒワ、アオゲラ、イカルと出会えたので、本来なら8日分のブログネタが稼げていたはず。それ以外のジョウビタキ、ツグミ、シロハラ等にはほとんどレンズを向ける余裕がないくらいの状況でした。
しかし、世の中そんなに甘くありません。
頻繁に出現してくれるのですが、顔の見えない後ろ向き....とか、縦横無尽に被った枝の奥....とか、枝に止まったかと思うと一瞬で飛び去る....とか全てが大苦戦。そして、帰り際には遠くでイカルの声が聞こえたのですが、これ以上はトリミングも無理というくらいの距離で、私が近づくまでは待ってくれませんでした。
そして、終わってみると全ての出会いがタッチ&ゴーの証拠写真ばかりという状況です。
僅か3時間あまりで、これだけの種に出会えているのに....と思うと残念ですが、工事の影響を懸念して訪れたKの森だけに、これだけの種に出会えたのは嬉しい限りです。なので、今日は出会えた種の記憶と記録のためにも、失敗画像ばかりを敢えて掲載しました。
ちゃんと生息しているのが解っただけでも嬉しかったです。近いうちにリベンジに向かいます。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
ベニマシコの後はアオジに遊んでもらいました

アオジ

アオジ

アオジ
いい感じに撮れたのですが

アオジ

アオジ

アオジ

アオジ
問題はこの後です

アオジ
ここから悪夢の8連発がはじまります
ルリビタキの♂は後ろ向きのこの一瞬だけですし

ルリビタキ♂
♀はこんな汚いところに

ルリビタキ♀
ミヤマホオジロも縦横無尽の小枝の奥

ミヤマホオジロ♂
今季初なのにどこに居るのか解らないような....

カシラダカ
アトリも近いのですが枝の向こう側

アトリ
久々のマヒワとアオゲラでしたが

シメ
どちらも顔が見えません

アオゲラ
帰り際のイカルは究極のゴマ粒でした

イカル
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 青いのは名前だけでした.... #アオジ (2022/01/25)
- その後は悪夢のような展開でした.... アオジ (2022/01/04)
- よく出会えるようになってきました.... #アオジ (2021/12/29)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD