キクイタダキも幻でした.... #エナガ
M川右岸を歩いていると、対岸の某ポイントあたりには数名のカメラマンの姿が。
どうやら、オオハムはまだ健在のようです。
初認からそろそろ一週間....、長居をしてくれるのはありがたいのですが、ほんとに体調面は大丈夫なのでしょうか。その後、撮影に行かれた知人からも「片足が動いていない....」とか、「全然餌を獲る様子がない....」等、いろんな情報が舞い込みます。
そんな中、到着した目的地はキクイタダキのポイントです。
その直前には、マミチャジナイを見つけた....と思ったのですが残念ながら撮影できず。途中でシロハラと入れ替わってしまったのに気づかなかったのか、それとも初めからシロハラとの見間違いだったのかは不明のままです。
そのもやもやを引きずったまま、キクイタダキ探しのスタートです。
昨年のこの地ではメジロ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ等の混群の中に、3〜4羽のキクイタダキが混じっていて、松の木や桜の木を次々に渡っていました。
そして、この日もすぐにこれらの混群が登場。そして、次々と枝渡りを繰り返していくのを追いかけます。
当然、眼を皿のようにして探しますが、キクイタダキは混じっていないようです。事前に、「今年は来てないらしい....」との情報も聞いていたのですが、それなら第一発見者になってやろう....と。そんな前向きな思いがあったのですが、世の中そんなに甘くはありませんでした。
画像はキクイタダキの代わりにモデルになってくれたエナガです。滑り止めのつもりでしたが、この子たちも充分可愛いです。滑り止めと言うのは可哀想ですね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ

エナガ
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 新機種の高感度耐性は?.... #エナガ (2022/10/20)
- キクイタダキも幻でした.... #エナガ (2022/01/13)
- エナガなら撮ってしまいます.... #エナガ (2021/09/19)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告