相変わらず豊作です.... #ミコアイサ
今季は地元のN池/K池で出会えなかったミコアイサですが、その後は近辺の池で頻繁に出会えています。
例年のように隣市のK池を中心に数ヶ所の池を巡回しているように思われますが、今季は初めて出かけたN池でも出会えています。毎年苦戦するのですが、今季は相性がいいようです。
今回情報をいただいたのは、昨季、今季とアメリカヒドリが渡ってきたS池近辺....。この池と国道をはさんだ園芸関連の施設のある北側の池を行き来していると言うことです。
まずは、
その施設の○○パークの池へ向かいました。
そんなに大きくはないこの池の中央付近に1羽のミコアイサを発見しました。逆光ではありませんが、かなり陽射しが当たっており、水の色もあまり綺麗ではありません。
何枚かシャッターを押した後は、少し近いかも?と北東側へまわってみましたが、今度は逆光気味になります。結局、元の位置に引き返して撮り直すことにしましたが、やはり直射日光が強くギラギラ光線です。そこそこ近い距離だったのでそれなりに解像した画像が撮れたのですが、やはりほとんどが白飛びしてしまいました。
しかも、この子はもう満腹だったのか、潜って餌を探すような仕草もありませんし、バタバタのシーンもなく、じっと浮かんでいるだけ。
あまりに同じシーンばかりなので直ぐに飽きてしまい、数十分あまりで撤収することに。頻繁に出会えているのに贅沢な話ですよね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
直ぐに見つけたのですが

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂
かなりのギラギラ光線で

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂
白飛び気味です

ミコアイサ♂
近くて解像した画像の割には

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂
微妙な満足感でした

ミコアイサ♂
北東側から撮ってみましたが

ミコアイサ♂
逆光なので

ミコアイサ♂
元の位置から撮り直しです

ミコアイサ♂
そして、不穏な動きをしかけたので

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂
バタバタシーンかと期待しましたが

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂
なぜか止めてしまいました....

ミコアイサ♂
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 今度は南側の池へ.... #ミコアイサ (2022/01/16)
- 相変わらず豊作です.... #ミコアイサ (2022/01/15)
- 新年あけましておめでとうございます.... #ミコアイサ (2022/01/01)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD