嬉しいピンチヒッター.... #ミコアイサ
地元のS池で昨季から見られるようになったアメリカヒドリですが、2羽になったという情報をいただき、様子を見に行きました。
ここの施設付近には池が3つあり、ミコアイサ同様それらの池を巡回してる様子です。昨季は南側の公園の池でしたので撮りやすかったのですが、今季撮影できたのは西側にある住宅地の間の小さな池。民家に近いので、私が撮影中も通勤通学の人が頻繁に横を通りますし、長いレンズを着けたカメラで長時間うろうろするのも気になります。
やはり集中できず、その日は10分あまりで引き上げました。
地元でのアメリカヒドリはそれ以来です。まず、施設に隣接した東側の池をのぞき込みましたが、居たのは10羽足らずのハシビロガモとコサギのみ。続いて、国道を渡って南側の公園へ。ここの池に居てくれると一番撮りやすいので期待に胸が膨らみます。
そして、池の縁からのぞき込みますが、アメリカヒドリの姿はありません。
しかし、池の中央に白い個体が2羽。アメリカヒドリではありませんでしたが、なんとミコアイサの♂でした。この池では、前回訪問時にもミコアイサを撮っていますが、その日の♂は1羽だけ。嬉しいピンチヒッターでしたので、直ぐに機材を取り出しました。
なかなか画面内に2羽がうまく収まらなくて苦労しましたが、しばらくすると仲よく並んで泳いでくれました。♂の2羽並びは今季初めてでしたが、この日のターゲットは2羽のアメリカヒドリ。
その後は、3つめの小さな池にも探索に行きましたが、姿を見ることはできませんでした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
出会えてくれたのはミコアイサの2羽並びでした

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂

ミコアイサ♂
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- やっとミコアイサに会えました.... #ミコアイサ (2022/12/19)
- 嬉しいピンチヒッター.... #ミコアイサ (2022/02/02)
- 今度は南側の池へ.... #ミコアイサ (2022/01/16)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク