三回目のワクチン接種ですが.... 


新型コロナウイルスの感染者ですが、相変わらず高止まり状態で当兵庫県では連日5,000〜6,000人、そしてお隣の大阪府では10,000人超えの日々が続いているようです。

先月中頃に施行された「まん延防止等重点措置」もそろそろ2週間が経とうとしていますが、今回はあまり効果が無いのか一向に感染者が減少する気配がありません。

そんな中、政府は三回目のコロナワクチンの接種の前倒しを推奨しており、厚生労働省のサイトにも65歳以上なら2回目完了後、今月は7ヶ月、来月以降は6ヶ月で接種できると記載されています。

最近になって撮影仲間やこのブログを通しての知人の、「接種をした」「予約をした」というような記事を見かけるようになってきましたが、こちらには全然通知も届きません。

一、二回目の接種の時は、まあ初めてと言うこともありTV等でも事細かく報道されていましたが、今回はこういう細かな情報は少ないですね。

特に私の場合は市内の接種会場ではなく、県の主催する大規模接種会場で1、2回目を受けています。なので、職域接種や自衛隊の大規模接種等、市の接種会場以外で受けた人は自分自身で予約する必要があるのか?とか不安になり、先日市役所に電話してみました。

すると本人確認を行った後に、「7月5日8月2日に接種されていますね?では3月初旬になったら、接種券を郵送します」とのこと。

市内で接種しなくてもちゃんと記録されていたようでホッとしましたが、その時点では全く前倒しにはなってないませんね。それでもつい最近になって市のサイトを見てみると、2月中旬発送予定と変更されていました。その後に前倒しが進んだようで、これなら、もう間もなく届きそうです。

三回ワクチンを接種することの是非は別問題としても、どうしてこう政府と自治体との動きがちぐはぐなんでしょうね。市内で接種してなくも1、2回目の接種情報が市にちゃんと共有されているのですから、「前回の接種券番号を使用して各自予約してください....」ではどうしてダメなんでしょうか。

一、二回目の接種券、接種済証明書、接種証明書アプリ等、個人を管理する手段は色々あるはず。どうしてこういうものを有効利用できないのでしょうか。

そして、改めて接種券が届くと言うことは、新たに接種券番号が割り当てられているのでしょう。新しい番号をに割り当てたり、接種券を印刷し直したり等、無駄な手間のため遅れをとっているようにも思いますが、どうなんでしょう。

接種券はもうそろそろ届きそうですが、今ずっと迷っている来月6日の「淀川寬平マラソン2022」。うまくいけば接種後副反応も治まった頃に出場できるか?と思っていましたが、さすがにこれは無理そうですね。









⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️


大阪、兵庫、京都も延長されそうです
まん延防止等重点措置-1b
厚生労働省公式HPより


そろそろ接種券が発送されそうです
ワクチン3回目-1b
宝塚市公式HPより


     一、二回目の接種券番号や
     KORONA-1b*
     一、二回目用の接種券


     この接種済証明書とか
     ワクチン接種済証2*b
     一、二回目の接種済証明書


     それに、こんなアプリまで開発されたのに
     接種証明-1
     新型コロナワクチン接種証明書アプリ


     どうして有効利用できないのでしょうか
     接種証明-3
     新型コロナワクチン接種証明書アプリ


     接種証明-4
     新型コロナワクチン接種証明書アプリ


     接種証明-5
     新型コロナワクチン接種証明書アプリ





関連記事


いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

広告





広告

comment

Secret

No title

うちの会社の事務所と同じです。
誰が担当者で、.誰が責任者で、誰がトップで……
そう言うのをチャンと決めてないんですよ。

各々の人たちは、一生懸命仕事をしているんでしょうけど
命令系統・責任の所在・権限・お互いの確認・情報共有等々をチャンと決めない・やらないから
結局、右往左往して、無駄なことして、忙しくしているんですよ。

私の会社の事務所なんかは、
ある事柄を、事務所のAさんに依頼して、
次の日に事務所のBさんに、依頼事項の進捗状況を聞いたら
「なに、それ?」なんですよ。
また、同じ以来の説明をしないといけません。
しかも、事務所の人は、身分は運転手より上の立場なのに……。

ゲバゲバさん

ブラックな会社のあるあるですね。
問合せの電話をすると、関係部署へたらいまわしにされ、その度に同じ事を一から説明しなければならない....等。新型コロナウイルスに関する案件だけでも、ワクチン接種、給付金等、行政機関に関わることが増えているだけにもっと効率よく事が運ぶようにしてもらいたいものです。
近況報告
12月に入り、朝昼ともずいぶん冷えるようになってきました。

この冬は暖冬といわれていますが、すでにかなりの寒さが。ブログをご覧の皆さまにおかれましては、くれぐれも体調に気をつけながらお過ごしください。

 






広告
FC2カウンター


広告
FC2オンラインカウンター
現在の閲覧者数:

広告
プロフィール

えむ・おー

Author:えむ・おー
居住地:兵庫県宝塚市
年 齢:1955年8月生まれ
性 別:男性

当サイトではアフィリエイト広告を
利用しております

撮影機材(2023年6月現在)

* カメラボディ *

Canon EOS R7
Canon EOS R10
Canon EOS Kiss X3
Panasonic LUMIX DC FZ85
Apple iPhone SE(第2世代)

* レンズ *

Canon
   マウントアダプター EF-EOS R
Canon RF100-500mm
   F4.5-7.1 L IS USM
Canon RF600mm
   F11 IS STM
Canon EF100-300mm
   F4.5-5.6 USM
Canon EF 24-85mm
   F3.5-4.5 USM
Canon EF 20-35mm
   F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di
   MACRO1:1(272E) For Canon EF
KENKO デジタルテレプラス
   PRO300 1.4X DGX-E For Canon EF


私が出会った野鳥を撮影した趣味のブログです。識別は間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。野鳥の生息地および撮影地に関しましては、自然環境の保護や付近住民の方々への影響を考慮して、明確には記載しておりませんのでご了承ください。

画像はクリックすると大きくなります。 画像および動画の著作権は管理人に属します。無断転載・複製・流用はご遠慮ください。



広告


訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村


鳥ランキング

最新記事
最新コメント
リンク
ランキング
スポンサーリンク


広告




広告


広告
QRコード
QR
天気予報



カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ


広告
更新通知登録ボタン
更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

広告
カテゴリー