キクイタダキかと思いましたが.... #メジロ
その後もフィールドを探鳥していると、近くの松の木とその周辺に十数羽の団体さんが登場。
シジュウカラやエナガの声が聞こえていましたので、カラ群の混群だと。しかし、やはりこの時期はキクイタダキが混じっていないか?と気になります。目まぐるしく枝を渡っていく個体を次々と確認しますが、やはりメジロ、シジュウカラ、エナガだけのようです。
それでも、しばらく追いかけていると頭部が黄色く光ったような個体が見えましたので、思わず連写....。しかし、直後に背面のモニターで確認すると、やっぱりメジロでした。
探鳥あるあるですが、ターゲットの鳥になかなか出会えないときって何を見ても鳥に見えてしまうことがよくあります。
黄色や赤色に色づいてゆらゆら揺れている葉っぱがアオジやベニマシコに見えたり、ゴミの入った白いビニール袋がサギに見えたり....と。過去には遠いたんぼに白い農業用のプラケース?が並んでいるのを見て、コハクチョウの群れだと思ったことも....笑。それだけ出会いたいという思いが強いのでしょうが、見事に勘違いしてしまいます。
今回も喉元の薄い緑色が光線の具合で黄色い頭に見えたのでしょう。しかし、今季はどこへ出かけてもキクイタダキには出会えません。やはり数が少ないのでしょうかねぇ。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️

メジロ

メジロ

メジロ

メジロ

メジロ

メジロ

メジロ
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 柿絡み第3弾は.... #メジロ (2023/01/11)
- キクイタダキかと思いましたが.... #メジロ (2022/02/22)
- たまにはメジロも.... #メジロ (2020/11/05)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD