几帳面な子でした.... #ツグミ
北摂の某公園にずっと生息していると言われているアオバトですが、私は一度も出会った事がありません。
TCさんのブログにも再三登場するので、詳細をお尋ねすると結構な頻度で出会えている....とのこと。私がこの地を訪れるのは年に数回程度ですが、それでも10年以上は通っています。通い始めた当時からアオバトの存在は多くの方々に教えていただいておりましたが、未だに出会えたことがありません。
この日のこの地は特にターゲットにする鳥も居なかったですし、たまたま近くのフィールドに他の鳥の撮影に訪れましたので、アオバト一種に絞って探索してみました。
登場すると思われるポイント辺りを何度も周回してみますが、一向に姿は見つけられません。身体も大きいですし、ましてや群れで居るらしいので近くにさえ出てくれれば見落とさないと思うのですが....。多くの木の枝上も芝生の上も舐めるように探しましたが、やっぱり見つけられませんでした。
そんな中、芝生へ降りていたのはこのツグミ。
ツグミは2〜3歩歩くと立ち止まって辺りを警戒し、また2〜3歩歩くと立ち止まる....という独特の行動パターン。この子は私たちの眼の前から去ってしまうまでこの規則正しい行動をし続けていて、ほんとに几帳面な子でした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
歩き出しそうなツグミを見つけましたが

ツグミ
1歩

ツグミ
2歩

ツグミ
立ち止まります

ツグミ
また1歩

ツグミ
2歩

ツグミ
止まりました

ツグミ
またまた1歩

ツグミ
2歩

ツグミ
また止まるという几帳面な子でした

ツグミ
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 今更ですが今季初.... #ツグミ (2023/01/17)
- 几帳面な子でした.... #ツグミ (2022/03/03)
- ハチジョウか?と思いましたが.... #ツグミ (2021/11/24)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク