短時間を有効利用.... #オシドリ
北摂の某公園へオシドリの様子見に行ってみました。
もともとこの地に毎年オシドリが渡ってきて長時間滞在するのは知っており、過去には何度も撮影に訪れました。しかし、運が悪いと池の縁にある木の葉っぱの奥に隠れてしまい、ほとんど見えなくなるので、当たり外れの多いフィールドです。
ここ数年は、地元のK池や西の地の市街地の公園の池等、近場で出会える機会が増えていたので、しばらくご無沙汰しておりました。そして、しばらくぶりに訪ねた昨年のこの日、そこそこいい画像を撮ることができたので今年も行ってみよう....と。
野鳥観察窓のある撮影ポイントに到着すると、先着カメラマンが5〜6人。
しかし、ファインダーを覗いてはおられず、皆さん退屈そうな様子です。様子をお尋ねすると、「今日は全然出てこない....」と長時間待たれているようです。ご一緒して待とうか?と思いましたが、この後は別のターゲットの予定があり、この地であまり時間を使いたくありません。
そこで、池の対岸から縁にある木の葉っぱの奥を覗いてみようと、300mほど歩いて反対側へ。そこからその辺りを確認すると、予想どおり数羽のオシドリの姿が見えました。居るのは確認できたものの、遠いのと枝や葉っぱが被って、とても満足できる画像は撮れそうにありません。
それでも、証拠写真だけでもと撮影を始めると、1羽の♂がこちらへ向かって泳ぎだしました。そして、その後は他の子たちもどんどんと私たちの方へ向かってきます。
そして眼の前10〜20mほどのところで餌を探したり、バタバタしたりとまさかの嬉しいステージを演じてくれました。
少し逆光が気になりましたが、限られた僅かな時間でこれだけ撮れれば満足です。最初のポイントで対岸へ行こうと即断したのが報われたようです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
やっぱりここに居ました しかしこれでは不満です

オシドリ
直後に1羽が泳いできます

オシドリ
その後は至近距離でのステージが始まりました

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ
このバタバタシーンは大丈夫でしたが

オシドリ

オシドリ

オシドリ
その後のこのシーンは

オシドリ

オシドリ
はみ出てしまいました

オシドリ

オシドリ

オシドリ

オシドリ
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 今年も渡ってきていました.... #オシドリ (2022/12/29)
- 短時間を有効利用.... #オシドリ (2022/03/15)
- 地元では初めての出会いでしたが.... #オシドリ (2021/11/11)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD