お見送りはオオセグロ?.... #オオセグロカモメ
結局、1羽の渡りのカワアイサには出会いましたが、やはりこの地の住民の2羽は不在。
飛べないとは言われていますが、それがどの程度なのかは不明です。全く飛べないのなら、この流域外に出て行くことは無いでしょうし、少しでも飛べるのなら、近くの水辺で暮らしている可能性も。
いずれにせよ、こんなに長い期間出会えないのは初めてですのでやはり気になります。
この日も7kmあまりの往路を歩き、引き返そうとしたところで、この子に見送ってもらいました。この地は結構上流でも、セグロカモメには出会えることが多く、これまで何度も撮影しています。
それでも、最初に肉眼で見たときは大きさに違和感が。普通のセグロカモメよりかなり大きいのです。
すぐにファインダーを覗いてみると、背中が黒くて、脚のピンク色が濃い等、明らかにオオセグロカモメの風貌です。さすがにこれだけ特徴が顕著なら、間違いないでしょう。この地では初めての出会いとなりました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
明らかに大きいです

オオセグロカモメ

オオセグロカモメ
背中はかなり黒くて

オオセグロカモメ

オオセグロカモメ
脚のピンクも濃いですね

オオセグロカモメ

オオセグロカモメ
Z50 なので飛び出してから設定変更です

オオセグロカモメ
やはり後ろ姿しか撮れませんでした

オオセグロカモメ
Nikon Z50 + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- お見送りはオオセグロ?.... #オオセグロカモメ (2022/04/01)
- この子もたぶん再会かも?.... #オオセグロカモメ (2021/12/11)
- 背中が黒いのは.... #オオセグロカモメ? (2020/01/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク