やっと工事が終わりました.... #カンムリカイツブリ
大規模な修復工事のため、昨年の夏場より堤防沿いの遊歩道が通行止めになっていた隣市のK浜。
確か、工事の期間が3月25日までだったと記憶していたので、早速様子を見に行ってきました。この時期はまだ渡りのシギチも到着していないと思いましたが、ウミアイサかカンムリカイツブリなら居るだろう....と。ひょっとすると近くのA浜で撮影した夏羽のハジロカイツブリにも出会えるかもしれません。
この地の工事の様子を知ったのは、昨年のお盆過ぎのこの日。
そろそろ秋の渡りのシギチでも?と訪れましたが、まさかの工事で東側の遊歩道は通行止め。狭い区間でしか撮影することができず、コチドリだけを撮影してさっさと撤収しました。その日に見た案内板の記載には確か令和4年3月25日まで....と。
この地には、例年春と秋の渡りや、冬場の水鳥も結構レアものが入るだけに、残念な思いが続いていました。それでも、クロガモが入った11月には2回出かけてみましたが、やはり撮影場所は限られています。目的のクロガモを撮影しただけでさっさと撤収しました。
その時からでも約4ヶ月経っており、期待に胸が膨らみます。
駐車場から遊歩道への階段の手前に来ると、まっさらなコンクリートの壁が見えましたが、随分背が高くなっています。
そして、堤防上へ上がると、より頑丈そうな堤防と、倍近くに幅の広げられた遊歩道が完成していました。傷んだところだけの修復か?と思っていましたが、津波等災害対策も考慮されて新装されたようです。
そして、湾内を一通り眺めると、予想どおり数羽のカンムリカイツブリが。全ての子が夏羽でしたが、ちょっと距離がありすぎで、画像は少し不満なものになりました。それでも、これで今年の春の渡りは期待できそうですね。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
随分背が高くなりました

K浜堤防
堤防は頑丈なものになり

K浜堤防
遊歩道も幅が広げられました

K浜堤防
出会えたのはやはりカンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ
距離が遠すぎたのが残残念でした

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ
1〜3枚目
iPhone SE 第2世代
4〜16枚目
Nikon Z50 + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 最強寒波が到来です.... #カンムリカイツブリ (2023/01/25)
- やっと工事が終わりました.... #カンムリカイツブリ (2022/04/02)
- パンダを見つけるまでに.... #カンムリカイツブリ (2021/12/21)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD