6度目の車検を受け、10年目突入です.... #車検
今年も愛車ジムニーシエラの車検の時期がやってきました。
途中2018年に4ナンバー化していますので、今回は6度目の車検で10年目に突入です。今年も例年どおり、行きつけのGSで作業をしていただきました。
昨年は混雑のため管轄の神戸陸運局で希望日の予約が取れず、急遽寝屋川陸運局まで走ってもらう....というドタバタがありましたが、今年は通常どおり神戸での検査です。
今回は事前の点検時にエンジンオイルおよびエレメント、ラジエーターの冷却水、ブレーキオイルの交換、そしてタイヤローテーション等の作業をしていただくことを打ち合わせ。一昨日の月曜日にそれらの作業していただき、昨日5日に陸運局へ....というスケジュールとなりました。
そのため、代車の貸与もしていただき、その代車はホンダのZEST。うーん、あまり聞かない名前の車です。
調べてみると、製造されていたのは2007〜2012年でもう生産中止になっているようです。しかも、今回お借りしたのは2007〜2008年製造の前期型のモデルのようなので、さすがにこれだけ日にちが経つと最近はほとんど見かけませんね。
点検時の代車って、普段乗ったことのない車を運転できるということで密かな楽しみも....。しかも、私はこれまでホンダ車とミツビシ車は所有したことがなく、興味津々です。しかし、今回はGSと自宅との7km程度を往復しただけでしたので、楽しみを味わうほどのものではありませんでした。
ちなみに、車検の満了日は4月10日です。
特に今年は10日が日曜日なので期限は実質8日まで。車検満了日が土日に重なっても、翌月曜日に繰り延べはされないようです。
車検の猶予期間は1ヶ月前からなので、3月11日から検査は受けられるのですが、3月中は年度末ということで陸運局も大混雑とのこと。少人数でのGSの業務を妨げないように、比較的空いている4月に入ってからに....と配慮しているのですが、候補日が少ないのが悩みです。
昨年や今年のように、この10日間の間に2度週末を挟むと、日にちの選定が益々厳しいです。それでも、今年も無事検査が完了してホッとしています。整備士のK村さん、今回もいろいろとお世話をおかけしてありがとうございました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
今回の車検の見積書です

車検見積書
点検も事前に無事終了

点検記録簿
新車検証が交付されました

車検証2022
昨年10月から車検手数料が1,700円から2,100円に

車検領収書
自動車技術総合機構の技術情報管理手数料
というものが一律400円追加されました

手数料改定
今回の代車はホンダ ZESTでした

ホンダ ZEST
無事車検が終わり 10年目に突入です

ジムニーシェラ
期限は令和5年4月です

車検ステッカー
6〜8枚目
iPhone SE(第2世代)
- 関連記事
-
- 今年も自動車税はPay-easyで.... (2022/05/08)
- 6度目の車検を受け、10年目突入です.... #車検 (2022/04/06)
- バッテリー交換その後.... (2021/08/11)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告