非常食の賞味期限にご注意ください....
日にちの過ぎるのは早いもので、今日で8月も終わり明日からは9月を迎えます。
そして明日9月1日は防災の日。その日に合わせたように、行方の定まらない強力な台風が近づいています。進路に当たる皆さまにおかれましては、くれぐれも被害に遭われないようご注意ください。
先日、愛車のバンパーに小さな傷を見つけ、自分で補修した旨をこのブログにも掲載しました。その時、以前に購入した補修剤を探していると、荷室からこんなものが見つかりました。マフィンの入った非常食の缶詰です。
自分で購入した記憶はなく、確か何かの粗品か景品で戴いたような....。
ちょうどその頃は、豪雪の中の国道上で車が数百台が立ち往生したまま数日を過ごした....とのニュースが話題になっており、それを見て私も車に積んでおこうと荷室に保管しました。その後、そういうアクシデントに遭わなかったのは幸いですが、全くその記憶は飛んでしまっており、長年放置されたままでした。
その缶詰を見直すと、缶の蓋の中央には2019.02.19の表示が。
ラベルの表示説明によるとこの日付は製造年月日ではなく、賞味期限の日付とのことです。ということは、賞味期間が切れてから既に3年半が経っており、製造されたのは2016年の2月あたり....と。
さすがに捨てようと思いましたが、どんなものが入っているのか?日にちが経つとどんな状態になっているのか?と興味津々。私は機械ものが壊れても、捨てる前には必ず分解してみるという好奇心の持ち主なので、捨てる前に当然缶を開けてみました。
すると、中から出てきたのは美味しそうなマフィンが上下に2個。賞味期間切れから3年半が経っているというのに、バターのいい香りがします。
以前に、「探偵ナイトスクープ」のTV番組内で「数十年前の瓶詰の食品を食べてみる....」という内容が放映されていたのを思い出し、ちょっと食べてみようか?という好奇心がむらむらと....。
肉や魚のような動物性の食品の場合は少し怖いですが、パンやケーキといった類なら大丈夫かも?そして、腐っていたりしてヤバい状態なら味や匂いである程度は解るだろうと、一口口の中へ入れてみました。
すると、普通にお店から買ってきたような風味がしますし、トッピングのアーモンドもめちゃくちゃ美味しいのです。
変な匂いもしませんし、味も普通に美味しいです。結局、なんの違和感もないので、2つのマフィンを完食してしまいました....笑。それから、既に数十日以上経っておりますが、腹痛等の異常もなく過ごしています。
そもそも缶詰というのは長期間食物を保存するために開発された技術です。調べてみると、缶詰の賞味期限の目安はだいたい3年間とのこと。今回は賞味期限が過ぎてから3年半経っていましたので、約6年半を経ていたように思われます。
こういう非常食は大切なものですが、備蓄されていてもなかなか賞味期限まで管理されている方は少ないのでは....。明日は防災の日ということですので、この機会に備蓄されている非常食や飲料水の賞味期限をチェックされてみられるのがいいかもしれません。
もし、賞味期限がひどく過ぎたものが見つかっても、決して真似はなさらないように!もし、どうしても試してみられるチャレンジャーの方は、あくまでも自己責任でお願いいたします。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
愛車の荷室から見つかったのはこれ

マフィン
缶の蓋には2019.6.20の日付けが

マフィン
ラベルの表紙を確認すると、これは製造年月日ではなく、
賞味期限とのこと すでにもう3年過ぎています

マフィン
それでも捨てる前に缶を開けてみました

マフィン
中にはマフィンが2つ入っていました

マフィン
普通に美味しそうな香りがします

マフィン
試しに一口食べた後、完食してしまいました

マフィン
Apple iPhone SE(第2世代)
- 関連記事
-
- 一応、コウノトリとの出会いです.... #コウノトリ TAJIMA号 (2022/09/06)
- 非常食の賞味期限にご注意ください.... (2022/08/31)
- 四回目のワクチン接種しました.... #新型コロナワクチン (2022/08/17)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク