全然色が違いましたぁ.... #ルリビタキ
つい数日前までは、桜が咲いたかと思ったら雪の降る地域があったりと、天候不順な日々が繰り返されていましたが、やっと春の陽気となったようですね。こうなると、気になるのはやはり夏鳥の到着です。
ここ数日前になって、オオルリやコマドリの情報が聞かれるようになっていますし、もう数日するとキビタキやコムクドリも到着すると思われます。と言うことで、早速K山を訪れてみました。
3年前の2019年は桜の開花が遅かったのもありますが、ちょうど今頃にこの地を訪れると、僅か数分間の間にキビタキ、オオルリ、センダイムシクイが相次いで桜の木に登場し、めちゃくちゃ興奮しながら撮影した....という快挙も。こんな贅沢な撮影は滅多にありませんが、まだ桜が少し残っているだけに、少しは期待も。
とりあえず、フィールド内を歩いて探索を始めますが、桜の木周辺だけでなく、何処にもオオルリ、キビタキの姿はありません。ただ、「チヨチヨ・ジー」と、センダイムシクイの鳴き声だけは四方八方から聞こえてきて、賑やかな状態です。それでも、声の方向を確かめると、高い木の天辺ばかり。なかなか、うまく撮影できそうな状況に巡り会えません。
どうしようか?と考えた後、コマドリのポイントへ向かってみることに。昨年の撮影日より少し早いのですが、たった数日ですので誤差の範囲内です。ポイントに到着後、目立たないようにとそっと座り込みました。
例年なら途中で何回か鳴き声が聞こえるのですが、今年はしーんと静まりかえっています。やっぱり少し早かったかと思った瞬間、ブッシュの奥に何かが入りました。昨年も同じようなこのパターンで、まずソウシチョウが出てきただけにぬか喜びは禁物です。
そして、ブッシュの奥から手前に出てくる待望の瞬間が....。しかし、全然色が違いました。
ソウシチョウではなかったのですが、コマドリでもなく、まさかのルリビタキ。綺麗な♂なので本来なら喜ぶべきですが、到着直後のコマドリがターゲットだっただけにいまいちテンションが上がりません
それでも気持ちを入れ替えて、北帰直前のこの子をしっかり撮影しました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
ブッシュから出てきましたが

ルリビタキ♂
全然色が違いました

ルリビタキ♂
いまいちテンションが上がりませんでしたが

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
次に出会えるのは11月か12月

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
北帰直前の姿をしっかり観察しておきました

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂

ルリビタキ♂
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 待望のルリビタキですが.... #ルリビタキ (2022/12/08)
- 全然色が違いましたぁ.... #ルリビタキ (2022/04/09)
- 副反応から何とか回復です.... #ルリビタキ (2022/03/18)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク