リベンジはたったの22秒.... #コマドリ
急遽予定を変更して出かけたシマアカモズですが、無事に出会えることができ、まずまずの画像を残すことができました。
そうなると、今度こそコマドリのリベンジです。前回はせっかく出会えたのに、さあこれから....というところで思わぬ天敵に。今回はそんなことがないようにと祈るばかりです。
やはり少しでも人の少ないうちにと、K山の渓流ポイントに到着したのは6時半。予想通り一人ですので、出来るだけ物音を立てないように、そっと座り込んで待機を始めました。その後30分ほど後にはYTさんが到着され、小声で会話をしながら待ち続けます。
そして、7時20分過ぎになり、背後のブッシュの中に何かが動くのを確認。そして、直後に手前へ出てきたのは待望のコマドリでした。そして、今回は前回のように汚いブッシュの前だけを歩きまわるのではなく、いきなり流れの横の石の近くまで降りてきてくれました。
万全でないものの、前回と比べると遙かに好条件....、とにかく連写連写連写!!!明るいところへ出てくれたので、解像もしていますし、トリミングにも耐えられそうです。とりあえず、前回よりは満足な証拠写真が撮れたのでホッとしましたが、僅か数十秒で背後のブッシュに逃走。
こうして一度姿を表すと、普通ならその後も数十分に一度くらいは出てくるはず。周りでは常に大きな声で囀っているので、遠くへ飛び去ったのでもなさそうです。
途中、背後の木や至るところでキビタキやオオルリが囀っており、枝の隙間からもそれらしき姿も。そして、他のカメラマンがレンズを構えている姿も遠目に見えましたが、やはり今回はコマドリに集中です。そしてこのポイントにも、先日の個体と思われるルリビタキやアオジ、そしてキビタキまでが姿を見せてくれましたが、一向に再登場してくれません。
結局10時までの間、3時間半座って粘りましたが、コマドリの登場はこの一度のみ。時間切れで諦めることにしましたが、exifを確認すると、7:21:03から7:21:25までのたった22秒間のステージで、わずか49枚シャッターを押しただけでした。
それでも、このたった一回のチャンスをものにできたのは、それなりに運があったと思われます。さぁ、次はキビタキとオオルリです。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
前回と同じところから登場です

コマドリ

コマドリ
今回は明るいところばかりを移動してくれます

コマドリ

コマドリ

コマドリ
流れの上の石の上にも

コマドリ

コマドリ
この場で小休止した後

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ

コマドリ
ブッシュに逃げ込んでしまいました

コマドリ
非常に鳥影が濃い中で

ソウシチョウ
その後も座って待ち続けますが

キビタキ
主役のコマドリの再登場は

ルリビタキ
ありませんでした

アオジ
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- これはこれで幸運です.... #コマドリ (2023/04/21)
- リベンジはたったの22秒.... #コマドリ (2022/04/17)
- まさかの天敵が登場です.... #コマドリ (2022/04/12)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD