渡りのシギチ第一号は.... #チュウシャクシギ
このK浜では、遊歩道から波打ち際のテトラポットを覗き込むと、数々の鳥に出会えます。
普段はたいていイソシギかイソヒヨドリの場合が多いのですが、この季節になるとチュウシャクシギやトウネン等の渡りのシギチも。
潮の引いている砂地ももちろんですが、このテトラポット上も気になるところです。そして、今回も3羽のチュウシャクシギが視線に入りました。
この場所で出会うと、次に行動を起こすのはたいてい沖合に向かって飛び去る時がほとんどです。
静止シーンを撮影していると、真ん中の1羽が飛び上がりました。急いで追おうとしましたが、その方向はまさかの陸地側で、テトラポットの向こうに降りただけ。
その後、残った2羽は沖合の方を向いてじっとしているのですが、今にも飛び出しそうで落ち着きがありません。同じようなシーンばかり既に数十枚も撮っているので、ここで飛翔に備えて「オートエリアAF + ターゲット追尾」に設定を変更です。
まだか?まだか?と飛び出すのを待ちますが、こういうときに限ってなかなか飛んでくれません。そして、やっと動いたと思うと、またまたテトラポットの向こうへ降りてしまいました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
3羽が翼を休めていました

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ
突然、真ん中の1羽が

チュウシャクシギ
飛び上がりましたが

チュウシャクシギ
テトラポットの向こうに

チュウシャクシギ
残った2羽もいまいち落ち着きがありません

チュウシャクシギ

チュウシャクシギ
身体が前傾したので飛ぶかと

チュウシャクシギ
しかし、この後向かったのは

チュウシャクシギ
やっぱりテトラポットの向こうでした

チュウシャクシギ
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 今季はよく出会えます.... #チュウシャクシギ (2022/05/24)
- 渡りのシギチ第一号は.... #チュウシャクシギ (2022/04/30)
- ウミスズメの後の残り福は.... #チュウシャクシギ (2021/06/07)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク