やっと出会えはしましたが.... #オオルリ
キビタキが撮れると、やはり気になるのは、今季まだ撮影できていないオオルリです。
キビタキを撮影する前からオオルリを数羽見つけていたのですが、♀の一瞬の枝止まりを撮っただけ。♂は木々の間を飛びまわっているものの、なかなか撮影できるところには姿を現してくれません。
あまり追いかけまわすと警戒心が強くなって、よけいに悪影響ということは解っているのですが、やはり撮影したいと驚かせないようにそろりそろりと近づきます。
その後はこの♂にはしばらくの間遊んでもらうことができました。
それでも、やはり動きが素早いので大苦戦。かなりの枚数を撮影したのですが、現像時に確認してみると、顔が写っているのはほとんど逆光の場面ばかり。
当然、頭や背中の綺麗な瑠璃色は出ていません。オオルリでは無く、別の黒い鳥のような画像ばかりとなってしまいました。
出会い→撮影と何とか運に恵まれたのですが、画像に関してはとても満足するものではありませんでした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
最初に出会った♀はいいところに

オオルリ♀
♂もこのように撮れればよかったのですが

オオルリ♀
いきなり逆光です

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂
この場所も微妙でした

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂
この場所も逆光

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂

オオルリ♂
やっばりなぁ

オオルリ♂

オオルリ♂
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- 別の食堂に来店したのは.... #オオルリ (2022/09/10)
- やっと出会えはしましたが.... #オオルリ (2022/05/04)
- 今年生まれの若鳥も.... #オオルリ (2021/10/22)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク