うーん、男の子も留鳥に?.... #カワアイサ
そろそろM川でのササゴイの狩りの様子が見たくて、河川敷を歩いてきました。
一昨年、昨年とこの地ではササゴイの個体数が多く、上流から下流まで5〜6羽が滞在し、撮影の機会には数多く恵まれました。今季もすでに早々と撮影されていた方もおられますし、私自身もGW前にお隣のK浜ですでに撮影しています。
4月中にササゴイに出会ったのは初めてだっただけに、今年も期待が膨らみます。
しかし、自宅から歩き始めてまもなく、ササゴイではなくカワアイサに出会ってしまいました。しかも、オオバンと一緒の餌を探していたのは、留鳥の2羽の♀ではなく、渡りの子の♂のようです。
昨年秋に、5羽の♂と1羽の♀が渡ってきていて私も出会うことができましたが、この♂はそのうちの1羽と思われ、ずいぶん最後まで長居をしてくれています。
つい先日も7〜8m離れたKR浜の波打ち際で、♀との2ショットが見られました。
しかし、さすがに5月も中旬です。そろそろ北の地へ帰らなくてもいいのでしょうか....。ある意味、あの2羽の♀たちとこのまま居残ってくれるのでは?との淡い期待も〜〜〜。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
オオバンと一緒に居たのは

カワアイサ♂
留鳥の♀ではなく

カワアイサ♂
渡ってきている♂でした

カワアイサ♂
元気で採餌していましたが

カワアイサ♂

カワアイサ♂
北の地へ帰らなくても大丈夫なんでしょうか

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂

カワアイサ♂
ひょっとしたらこの子もこのまま居残ってくれるかも?

カワアイサ♂
Nikon Z50 + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 意外な事実が.... #カワアイサ (2022/05/18)
- うーん、男の子も留鳥に?.... #カワアイサ (2022/05/14)
- 昨年と同じような光景に.... #カワアイサ (2022/05/10)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク