意外な事実が.... #カワアイサ
一昨日ランニングに出たのですが、スタートして市役所横のSC公園付近へさしかかった時に横のM川にカワウの大群が。
思わず足を停めてそちらを見ていると、すぐそばに白黒の鳥が泳いでいます。遠くて肉眼ではよく解らないのですが、近くに茶色い水鳥も....。どうやら、カワアイサのカップルのようです。
しかし、ランニング中ですので当然機材は持っていません。自宅まで取りに帰ろうか?とも思いましたが、珍鳥でもありませんし往復20分あまりはかかります。戻ってきた時点でまだ姿が見えるとは限りません。
ランニング中のことですし、スマホで撮影することに。観察継続中のカワアイサということもあり、画質には拘らずにこの日のこの時間にこの場所で出会った....という、記録と記憶だけを残しておこうと頭の中を切り替えました。
しかし、肉眼でもほとんど判別できない距離なのに、スマホでフォーカスを合わせるのは至難の業。しかも、それ以上に失敗を犯してしまいます。最初のカワウはデフォルトで撮影していましたが、ついついゴマ粒のようなカワアイサにフォーカスを合わせようとズーミングを。
当然、解像度も著しく落ちますし、画角が狭くなるので手振れもひどくなります。もちろん、SSやF値を自分で設定できるわけではありませんので、ぼろぼろの画像となってしまいました。
そのままで撮ってトリミングした方が遥かに綺麗なはずなのに、スマホをズームして撮影するというまさかの大失敗です。
さて、昨年末から半年近く出会えなかった留鳥のカワアイサですが、先日再会してからは頻繁に出会えます。しかも、ここ2回はいずれもカップルで出会っており、このM川と先日撮影したKR浜辺りを行き来しているように思われる....と掲載しました。
しかし、昨日になって久しぶりに出会ったMさんより、思いもしなかった事実を聞かされました。
このM川でのカップルと、KR浜でのカップルは同一ではないとのこと。
このMさんによると、数日前にこのM川でこのカップルを撮影中、知人より「KR浜にカワアイサのカップルが居て、今撮影中!」との電話があったとのこと。どうやらカワアイサのカップルが同時に2ヶ所で撮影されていたようです。
私を含め、ほとんどの方は同一カップルが行き来していたと思っていたのですが、2組のカップルが存在していたという推理ドラマのような話です。
先日のKR浜の♀も翼を痛めていた様子は見てとれましたが、それぞれ2羽の留鳥の♀のうちの1羽なのか、それとももう1羽翼を傷めている♀が別に居るのか?は不明です。でも、そんなに翼を傷めた♀ばかり登場するのは?ですし、まだまだ謎が残っています。それにしても意外な事実が解って頭が混乱しているのは間違いありません。
そして、元気な♂が2羽居るのは間違いなさそうです。冬鳥とはいえ北海道辺りでは繁殖も確認されているようですし、ひょっとしたら地元でヒナが見られる可能性があるのでは???
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
カワウの大群に思わず眼を向けていると

カワウ
ここに白黒の水鳥が

カワアイサ
ここからスマホをズームしてしまいます

カワアイサ
♂のあとを♀がしっかり追いかけます

カワアイサ

カワアイサ

カワアイサ

カワアイサ
今回の♀はこの2羽のうちどちらかで

カワアイサ(4/19撮影)
KR浜に居た♀はもう片方でしょうか?

カワアイサ(4/28撮影)
1〜7枚目
iPhone SE(第2世代)
8枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
9枚目
Nikon Z7Ⅱ + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
- 関連記事
-
- やっぱり夏を越すのかも.... #カワアイサ (2022/06/11)
- 意外な事実が.... #カワアイサ (2022/05/18)
- うーん、男の子も留鳥に?.... #カワアイサ (2022/05/14)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク