そろそろ子育ての様子を.... #シロチドリ
さて、そろそろ気になるのが毎年定点観測をしている、各地での子育ての様子です。まずはコアジサシの様子を見に行ってきました。
3年前は順調に子育てが進み、この日には可愛いヒナの姿を撮影することができましたが、一昨年はヒナが産まれたと言う連絡をいただいた翌朝にはもう天敵にやられていた....という悲しいアクシデントが。
昨年に至ってはヒナどころか、成鳥すらほとんど見ることもできず、当然子育ては進まなかったようです。
そして、今年は3年ぶりのヒナの姿に期待が膨らみます。
駐車場からゲートをくぐって海岸へ到着。
普通ならここで元気に飛び交うコアジサシの成鳥の声が聞こえるのですが、シーンと静まりかえっています。そして、ポイント付近へ歩きますが、ヒナどころか1羽のコアジサシの成鳥も居ません。今年は例年より1週間あまり遅めに訪れたのですが、意外な結果です。
今季のコアジサシは大規模工事の終わったK浜で一度出会いましたが、肉眼ではほとんど見えない遙か沖合を飛び交っているだけで、撮影もできていません。
この日もコアジサシの撮影は諦めましたが、ふと砂浜を見ると数羽のシロチドリが。
3羽が確認できましたが、そのうちの2羽は私たちの方へどんどんと近づいてきます。もう2〜3mですぐ足元....というところで座り込みました。んんっ、擬傷のようです。
おそらく近くに既に卵を産んでいるのではないか?と。その後もしつこいくらいに私たちの傍から離れないので、驚かせてはいけない....と数分で撤収することに。足元に卵がないのを確認しながらソッと砂浜から離れました。
まだロープは張られていませんでしたが、そろそろ保護がはじまるのかも。
シロチドリはここ数年続けて子育てに成功しています。今年も順調のようですので、次回訪問時は可愛いヒナが見られるかもしれません。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
シロチドリは至近距離

シロチドリ

シロチドリ
どんどんと近づいてきます

シロチドリ

シロチドリ
ほとんどがノートリ画像で

シロチドリ

シロチドリ
フレームアウトも多発

シロチドリ

シロチドリ
おっと、擬傷のようですね

シロチドリ
近くに卵を産んだのでしょうか

シロチドリ
もう1羽のこの子も

シロチドリ
この後、ソッとこの場を離れました

シロチドリ
もう1羽のこの子は普通に散策中

シロチドリ
この子は生んでいないのでしょうね

シロチドリ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- ひょっとしたら幼鳥も.... #シロチドリ (2022/06/29)
- そろそろ子育ての様子を.... #シロチドリ (2022/05/27)
- ヒナと出会っていたようです.... #シロチドリ (2021/07/02)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
広告