やっぱり夏を越すのかも.... #カワアイサ
3日前、6月8日の撮影です。
いよいよ梅雨入りが近づき、天気のいい日は貴重な撮影日です。梅雨前にしっかりササゴイを撮影しておこうと、M川河川敷を歩いてきました。
自宅を出て20分後、逆光を避けて左岸へ渡ったところで、眼の前の砂地に2羽のカワアイサが。先に眼に入ったのが左側の子だったので、いつもの留鳥の子たちか?と思いましたが、右側の子に視線を移すと意外にも♂でした。
前回のこの日に出会ったときに、ひょっとして....と思ったことが現実となりかけているようです。
前回、このカップルを目撃したのは5月16日のランニング中でした。
他の冬鳥でも北帰の遅い子たちはGW前後まで見かけることも不思議ではないので、ひょっとして....とは思ったものの、この♂はこの日が最終目撃日になるだろうと思っていました。それからでももう3週間あまり過ぎていますので、ひょっとしてこのまま夏を越すのかも?と思われます。
もしそうなれば、この♂にとっては初めての関西の猛暑を迎えることになりますが、元気で過ごしていけるのでしょうか。
その日のブログにはひょっとしたらこの地でヒナが見られるかも?と書いたのですが、これが実現する可能性は??しかし、他の夏鳥たちが巣作り等繁殖の準備に忙しい中、2羽揃ってのんびりと餌探しをしていましたので繁殖まではどうかな?と感じもします。
それでも、仲よくデートしてる様子を見てると、まだ可能性は残っているかも。この後、梅雨や猛暑を迎えますが、この地の定点観測に楽しみが増えました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
翼を休めていたカワアイサですが

カワアイサ
予想に反してカップルでした

カワアイサ
約3週間ぶりの出会いです

カワアイサ
留鳥2羽のうちの1羽でしょう

カワアイサ
この子は初めての夏を越すのかも

カワアイサ
2羽揃ってこちらへ歩き始めました

カワアイサ

カワアイサ
どうやら水に入りそうです

カワアイサ

カワアイサ
♀が水に入ると

カワアイサ
♂も続きます

カワアイサ
♀は眼の前を泳いでくれました

カワアイサ

カワアイサ
♂は少し離れたところを追いかけます

カワアイサ

カワアイサ
その後は2羽が合流して上流へ向かいます

カワアイサ

カワアイサ
その後は仲よく採餌を始めました

カワアイサ

カワアイサ
Nikon Z50 + FTZ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- あれあれ、あの♂はどこへ?.... #カワアイサ (2022/07/23)
- やっぱり夏を越すのかも.... #カワアイサ (2022/06/11)
- 意外な事実が.... #カワアイサ (2022/05/18)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク