ここは今年も順調そうです.... #ミサゴ
子育て真っ盛りの季節になり、カルガモやカイツブリのヒナには順調に出会えているものの、不満な画像しか残せていません。
少し大きく育ち過ぎていたり、あるいは光線や距離等撮影条件が悪かったりと、いまいちタイミングに恵まれていないようです。それでも、カルガモやカイツブリは今後もまだチャンスがあるかも?と思いますので、情報があればリベンジに出かけるつもりです。
そして、子育てといえば毎年観察しているミサゴも気になり、西の地まで車を走らせました。
現地到着後、車を停めて毎年巣を作る鉄柱を見上げると、今年も巣らしきものが確認できます。その上にはヒナ、そしてすぐ傍には親鳥と思われるミサゴの姿が。
驚かせないように少しずつ近づいてみました。
すると、やはり巣の中央部にもうかなり大きく育ったと思われる1羽の幼鳥が見えてきました。傍で親鳥が見守っていなければ、成鳥か?幼鳥か?が解らないくらい大きくなっています。
しばらく様子を見ていましたが、お腹が満たされているのか、親鳥幼鳥ともに動きがなく証拠写真のみで撤収しました。
それでも、今年は例年より巣の高さが低かったからか、幼鳥の顔がしっかり確認できたのはラッキーでした。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
現地到着直後、車から降りて鉄柱を見上げます

ミサゴ
すると天辺には巣らしきものが確認できます

ミサゴ
そして巣の上にはヒナ、傍には親鳥と思われる姿が

ミサゴ
少しずつ

ミサゴ
そして、少しずつ

ミサゴ
驚かせないように少しずつ近づきます

ミサゴ
幼鳥はかなり大きくなっていました

ミサゴ

ミサゴ

ミサゴ
そしてこちらも気になる様子です

ミサゴ
今年は巣の高さが低いのでラッキーでした

ミサゴ
1枚目
iPhone SE(第2世代)
2〜11枚目
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 3週間が経ちました.... #ミサゴ (2022/07/10)
- ここは今年も順調そうです.... #ミサゴ (2022/06/17)
- 獲物は無事でした.... #ミサゴ (2021/12/13)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
スポンサーリンク