ひょっとしたら幼鳥も.... #シロチドリ
ツバメの可愛い子育ての撮影に思わず時間を費やしてしまいましたが、この地のターゲットはシロチドリのヒナ。
元々はコアジサシも子育てをするフィールドですが、昨年に引き続き今年もその気配はなく寂しい様子です。それでも、前回訪問日にはシロチドリの成鳥が走りまわっており、時折擬傷をする等、卵やヒナの存在をアピールするような仕草も見られました。
そして、その日から3週間経過です。
ひょっとしたらヒナが走りまわっているのでは?と楽しみにして訪れましたが、まず眼に入ったのはショベルカー等重機が2台。海岸の砂を掘り起こす等、何かの工事をしています。
先日紹介したササゴイの子育て地も工事中でしたが、最近私の出かけるフィールドではやたら工事が多いです。
工事の詳細を確かめてみると、新型コロナ禍が始まってから2年に渡って中止になっていた海水浴場が、今年は7/7からオープンするとのこと。その準備で、5日間限定で海岸の整備工事が行われていたようです。
短期間ということでホッとはしましたが、それでも掘り起こした砂を運ぶトラックがシロチドリの産卵場所に近い砂浜を横切っていたのはショックでした。
そして、そのフィールドに到着。
前回は2〜3羽だったシロチドリの成鳥が5〜6羽居ます。縄張り争いなのか、しきりに牽制しながら飛び交っているような様子です。そして、その中にはまたまた擬傷をする個体が居たので、今回もじっくり探してみましたが、近くに卵やヒナは見つかりませんでした。
しかし、その後これらの画像を現像していてふと疑問が。
ひょっとしたら、このとき飛び交っていた中に幼鳥が混じっていたのではないか?と。昨年もちょうどこの時期にもう大きくなった幼鳥が成鳥に混じっていたのを撮影しています。よちよち歩きのヒナこそ居なかったものの、縄張り争いだと思った行動は飛べるようになった幼鳥の飛行練習だったのでは?とも。
成鳥ばかりと思ってあまりシャッターを押さなかったので、画像の数が少なく、サブターミナルバンド等幼羽を確認することができなかったのが悔やまれました。
⬇️ 画像はクリックすると大きくなります ⬇️
海水浴場再開に向けての工事でした

シロチドリ
成鳥らしきシロチドリが5〜6羽

シロチドリ

シロチドリ
縄張り争いのような行動も

シロチドリ

シロチドリ
全ての子が成鳥だと思っていましたが

シロチドリ
このタイミングで擬傷?

シロチドリ
ということはひょっとしたら左の子は幼鳥??

シロチドリ

シロチドリ
その他の画像を調べ直して見ましたが

シロチドリ
サブターミナルバンド等

シロチドリ
幼鳥かどうかを識別できる

シロチドリ
画像が残せていなかったのが悔やまれました

シロチドリ
Nikon D500 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
- 関連記事
-
- 今年はどうでしょう.... #シロチドリ (2023/05/05)
- ひょっとしたら幼鳥も.... #シロチドリ (2022/06/29)
- そろそろ子育ての様子を.... #シロチドリ (2022/05/27)
いつも訪問ありがとうございます
⬇️ 応援よろしくお願いいたします
![]() にほんブログ村 |
![]() 鳥ランキング |
AD